ページ

2025年11月6日木曜日

関西万博 夕暮れ時編 

喫煙所
10月7日(火)
一通り会場内を歩いて、大屋根リングも歩いて!!
陽も傾きだしたしちょい(-。-)y-゜゜゜もしたい。。。(笑)
警備の方に(-。-)y-゜゜゜の出来る場所は有るんですか?って質問すると。。。
会場内には2ヶ所の喫煙所があるそうでこことここ!!って説明を受けて向かいます(笑)
日本人って律儀ですよねぇ。。。
会場のすみとか、人目のないところで(-。-)y-゜゜゜している人見かけませんでした。。。
それにゴミが。。。
ゴミ箱は適所にありましたが、溢れてない。。。 こまめに回収されているんだと思いますが。。
それに会場内に落ちてない(笑)
これにはちょいビックリでした(;^ω^)

陽も傾いて来て。。
ずいぶんと陽も傾いて影が長く伸びてきてます!!

パビリオン 1
もうねぇ。。。 どこの国のパビリオンなのか判りません。。。(笑)
ただ、どのパビリオンも自国をアピールするために斬新なデザインの建屋でした!!

パビリオン 2
ライブ? 自国の音楽を演奏されているんでしょうか。。。
けっこうな大音響。。。

大盛況の関西万博
大屋根リングから万博会場を見ると人の多さに圧倒Σ( ̄□ ̄|||)マジカ!!
会期があと1週間しか有りませんしねぇ。。。
きたくももっと早い時期に関西万博に来ていればと思っちゃいました(^0^;

大屋根リング
大屋根リングも工夫がされていて歩くところに高低差があったりとなかなか楽しませてくれます(^^)/

万博会場
もう何度も言ってますがけど、人が多い。。。(笑)
まさに芋を洗うが如く。。。

大屋根リングから会場を望む
関西万博は大阪湾の埋立地で催されているので高い所から会場を見ると。。。
周りに巨大なクレーン(キリン)が見られるし、右側の高いビルは大阪府咲洲庁舎ですね!!

大屋根リングを歩く大勢の方々
大屋根リングを歩く。。。
特段なにがある訳じゃありませんけどね。。。
万博会場内はもちろん見渡せますけど。。。
海が、大阪湾が一望できるのにちょい感動(´▽`*)♪
大阪って海に面しているわりに海を感じられないんですよねぇ。。。

大阪湾
それが大屋根リングからは大阪湾を観る事ができるんです(^^)/

アラブ首長国連邦館(UAE)
入場制限が解除されていたので見学する事に!!

建屋の柱が。。。
もうねぇ。。。 なにがなんだか。。。(笑)
ちょい調べると。。。
灼熱の気候でも育つナツメヤシはUAEにとってなくてはならないもので以前は住宅の建材にと幅広く使われていて当時の生活に欠かせない植物との事。。。

積乱雲と大屋根リング
暑かったの判ってもらえますぅ(^0^;?
雲が積乱雲って。。。 もう10月なんですけど(^0^;

大屋根リングに落陽の光が届いて
あぁ~もうすぐ陽が落ちる時間なんだなぁ~って思えるほどに斜光は大屋根リングに差し込んでました!!

エレベーター
大屋根リングへの上りと下りのエレベーター
屋外に設置されているという事は雨が降っても大丈夫なような防水が施されているんだろうなぁ。。。 って思いながら目を移すと大屋根リングの人の多さに圧倒(^0^;

人が減らない。。
ちょい薄暗くなっているかな。。。
でも、人は減らない。。。
嫁さんに聞くとパビリオンは午後9時まで営業なんだって(^0^;
そりゃ~ 人は帰らないわ!!(笑)

大阪湾の落陽 1
日没という時間前に大屋根リングに行きました!!
オオッ( ̄0 ̄)黄金色に輝いているやん(^^)/
撮った後で判ったのですが、パビリオンの屋根に鉄腕アトムが座ってる(笑)
手塚治虫の漫画、原子力をエネルギー源とした人型ロボットで人の感情もあるんだとか!!
こんな漫画が1950年代に描かれていたんですねぇ。。。
2025年はアトムが描かれて74年目なんですねぇ。。。
それにアトムの設定では2003年4月7日生まれだそう!!
手塚治虫の見た未来からすると今は少し遅れているのかも。。。
でも、近頃はAI(人口知能)がなにかと話題になっていますしねぇ(^^)/
手塚治虫の考えていた未来はもうすぐそこに来ているのかも(^_-)-☆

大阪湾の落陽 2
吊り橋は明石海峡大橋、右に写っている橋はポートアイランドと神戸空港を結ぶ神戸スカイブリッジ
きたくは大阪に9年間単身赴任していましたがこのような夕景を見た記憶ありません(^0^;
落陽の時は夜のお仕事の始まりの時って感じだけ。。。(笑)
サラリーマンの帰宅の足早さと綺麗なキャバ嬢の出勤の時。。。(笑)

大阪湾 落陽の時
陽が低くなるにつれ雲に隠れた太陽が再び現れました(´▽`*)b

1日の終わり?
アァ~ア( ̄0 ̄;太陽が沈んでしまう(^0^;
太陽が沈むと1日の終わりをかんじますよねぇ。。。
綺麗なんですが、なんとなく物悲しい。。。

日没後の大屋根リング
大阪湾に沈む太陽を撮り終えて下に降りようとしたんですが、混んでいてなかなか降りられない(;^ω^)
やっと降りる階段まで来たので大屋根リングの下を撮る。。。(笑)
ちゃんと照明があって明るくてなんかε-(´∀`*)ホッと。。。(笑)

昼と違って
人って明るいと安心するんですよねぇ。。。
なので会場内を歩くよりも大屋根リングで歩く方がリラックスしているようにおもいましたわ!!

打ち上げ花火
嫁さんが打ち上げ花火を観終えたら帰ろうって事だったので遅くまで関西万博会場にいましたが。。。
花火が上がった(#^0^#)b
でも、打ち上げ花火を撮るのは苦手。。。(笑)
でも、記念なので!!

西ゲート出口
打ち上げ花火も観られたし。。。
さぁ~帰りましょうかねぇ!!
帰りも西ゲートからシャトルバス→ゆめ咲線 桜島駅で帰ります!!
ひっそりとしたライトアップされた西ゲート。。。 綺麗(#^.^#)b

風がなくて
夜は風が吹かずで国旗は靡かず(;^ω^)

シャトルバス
帰りのシャトルバスは嫁さんが予約してくれていたので列の最後尾に並びましたが。。。
手際よく搭乗客を振り分けされて。。。
あっという間にきたく夫婦が乗るバスが来て!!
帰りは座れました(#^◇^#)bラッキー

後ろはリーベルホテル大阪
シャトルバスは桜島駅近くのリーベルホテル大阪近くの発着場に到着!!
ここから徒歩でJRゆめ咲線桜島駅まで歩いて。。。
さぁ~帰りましょうかねぇ。。。
でも、その前に打ち上げを。。。(笑)

つづく

お疲れ様でしたー!!

 

4 件のコメント:

  1. きたくさん、万博行ったんですね!
    誰に聞いても「人が多かった」って言うけどやっぱり行くことに意義がある?😁
    大屋根リングも昼、夕方、夜と雰囲気はぜんぜん違いますね
    花火も上がって会場は盛り上がりましたか?🎆
    熱いとはいえ、ビールいっぱい飲みましたね🍺
    おつかれさまでした~

    返信削除
    返信
    1. 当初は渋々だったんですけどね。。。
      行くと楽しいかった(笑)
      どうせならパビリオンも観たかったけど。。。
      さすがに開催末期だったのでどこも入れませんでした(;^ω^)
      ただ大屋根リングの規模と美しさには圧倒されましたねぇ!!
      願わくばもう少しビールが安ければ。。。(笑)

      削除
  2. 大阪万博は混雑してるとのTV報道してましたが・・・
    かなりの人混み状態でしたね~d(^^:)
    夢洲での開催でしたが、昔は隣の埋め立て地 舞洲には
    バイクフリマに十年以上前からしょっちゅう参加してました!
    当時からこの付近でオリンピックか万博を開催したいとの
    話が出てる?と聞いてましたが、現実になったんですね~
    夕日の大阪湾 きれいですね~(*´▽`*)
    早朝からの万博 お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. ヌッシーさんからバイクフリマに舞洲って話を聞いていましたねぇ!!
      その当時から大きなイベントを開催したいとの思いが大阪に有ったんですねぇ!!
      関西万博の跡地の利用が気になりますね(^^)/
      大都会大阪でも綺麗な夕景が観られたのにはちょいビックリでした(笑)

      削除