ページ

ラベル コーナン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コーナン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月16日火曜日

正月2日目 北野天満宮から下鴨神社  2―1

コーナン 宝ヶ池1号館
1月2日(火)
嫁さんがホームセンターのコーナンの初売りで欲しいものが有るとの事で開店時間の午前10時に合わせてコーナンへ(;^ω^)
しっかりとゲットしてご満悦の嫁さん(笑) 

燃料用アルコール(¥300・税込)
きたくは店内を見て回ります(笑)
キャンプ用品が多く置かれているコーナーで燃料量アルコールが売られていました!!
コロナ禍でキャンプが流行っていた頃燃料用アルコールは店頭から姿を消して入手困難に(^0^;
昨今はキャンプブームは終わったって言われていますからねぇ。。。

北山大橋から南を望む
一旦自宅に戻って車を片付けて初詣に!!
この日は北野天満宮と下鴨神社へ参拝に行こうと(^^)/

くら寿司 西陣店
北野天満宮へ向けて歩いていると。。。
あるじゃないアハハハハ "o( ̄▽ ̄)

生中(¥600・税込)
丁度お昼時だったし、混んでいるかと思ったけどそれほどでもなかったので少し待っていたら案内されました(笑)

刺身五種盛り(¥530・税込)
刺身の五種盛りが¥530ってΣ(・ω・ノ)ノ!
切り方見ると寿司ネタを盛ってあるようだけど、それにしても安い(^^)/

くらポテト(¥420・税込)
やっぱ頼むくらポテト(笑)
ぽちぽちと摘みながら飲む生中は旨い( ̄¬ ̄)ジュル

きつねうどん(¥430・税込)
〆はきつねうどん(*^^)v
結局寿司は頼まずで。。。(笑)
まぁ~正月なので許されるでしょう(;^ω^)

北野天満宮
上七軒を歩いて北野天満宮の東門へ!!
いつもは一の鳥居の正面から参拝しますが、この日は裏口?という訳じゃありませんが、境内の北にある東門から参拝に!!

長五郎餅 境内茶店
毎月25日の縁日とか、北野天満宮で催しが有る時だけ営業している茶店
食べたいと思ったのですが、くら寿司行ってほろ酔いだし。。。断念(笑)

境内の梅木には
初詣ということで境内にある梅木にはおみくじを結ばないでというしおり?
誰もおみくじを結んでいませんでした(^^)/

手水舎
天神さんの手水舎も花手水!!
さすが正月。。。 なんとも品のある趣のある飾りになってました(*^^)v

本殿参拝は
元旦が生憎の天気だったこともありこの日の初詣はとんでもない人人人(笑)
とても並ぼうと思えない列の長さΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
なので例年通り遠くからお参りさせて頂きました(^0^;

平野神社
北野天満宮の北西に隣接する平野神社
春の桜で有名な神社なのですが、初詣はそれほどの人出じゃないのでお参りさせて頂きました(^^)/

京都御苑(京都御所)
平野神社から今出川通を東に歩いて京都御苑へ!!
ちょい用を足しに(笑)
ちなみに京都御苑の中に京都御所と京都仙洞御所があり明治以前は天皇のお住まいが京都御所、上皇のお住まいが京都仙洞御所となっていたそうです!!

如意ヶ岳(大文字山)と賀茂大橋
京都御苑から更に西に歩いて賀茂大橋まで!!
この日は如意ヶ岳がくっきりと綺麗に見えていました(^-^)b

鴨川デルタ
初詣のついでに立ち寄る方もおられるでしょうねぇ!!
亀石を渡る方が多かった。。。
鴨川を渡ったところから下鴨神社の参道へと。。。

つづく

お疲れ様でした(^^)/

2021年10月21日木曜日

バイクでキャンプの準備を!!

ラーメン荘 地球規模で考えろソラ
10月13日(火) ほんとうならソロキャンプに行っていたんですけどね(^0^;
降水確率が13日、14日と70%以上の予報だったので断念(*´Д`)
でも、午後から晴れ間出てきて( ノД`)シクシク…  ま、行先の滋賀県は雨降ったようですけどね!!
久々に二郎系ラーメンが食べたくなったのでラーメン荘へ!!

ラーメン並(麺300g・野菜増し、にんにく増し)
前は野菜とにんにくを増し増しで頼んでたのですが、さすがに苦しくなって増しで(笑)
ちょっと盛りが可愛くなりました?(笑)
隣と前にアクリル板が設置されてますね!! コロナ禍も2年が経ち感染症対策が当たり前になってきましたね(^0^)b

夜、嫁さんは会社の飲み会で不在だったので晩飯は独りで飲み会(笑)
ふと気が付くと寝てましたね(^0^;

餃子の王将
14日(水) 嫁さん会社休みだったので昼食はいつも行く餃子の王将 宝ヶ池店へ!!
やっぱ王将なので餃子ですか!!

ZEPHYR750のキャリア周り
昼食から帰ってきて実家へ顔出した後、ZEPHYR750でキャンプへ行くためにリアキャリア周りをちょっと工夫しようかと!!
頑丈そうに見えるZEPHYR750のリアキャリアですが、耐荷重は5kgしかありません(^0^;  
Netで調べると重いものを乗せ続けるとキャリアを取り付けている部分が破断したなんて話が出てます(^0^; 
このキャリアの取り付けはシートレール部分の下側からボルトで留めているのでナット部分に負荷がかかり過ぎるんでしょうねぇ。。。
とはいえ5kgっていうのは相当余裕見ているとは思いますが、過信は禁物なので暫し思案(-。-)y-゜゜゜
ホームセンターコーナンでいろいろと物色して見つけたのが。。。

発泡スチロールのブロック
発泡スチロールのブロック(笑) 
リアキャリアの高さとリアシートの高さの差を埋めるのに高さといい大きさといいバッチリ(^^)/

木の板
幅60cm 厚さ2cm 短辺40cm この大きさはきたくがキャンプで使っているコンテナボックスに丁度いい(*^^)v
さて、発泡スチロールのブロックと板をZEPHYR750にどのように固定するか。。。
ここが一番の難題ですか!!
11月上旬に琵琶湖でキャンプに行くのですが、バイクで行かなきゃいけないのでそれまでに考えとかないと(笑)
なんせ家には木工ドリルもなければDIYをするための工具は一切ありませんから(^0^;

お疲れ様でしたー!!