ページ

ラベル 二郎系ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 二郎系ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月30日水曜日

二郎系ラーメン

ガレージが。。
3月22日(土)
車を実家に置いたので防犯としてCT125を移動させてDIO110Bをその前に置いて!!
ガレージの入口近くにはペンキの資材が置かれて(笑)
どうなるんだろうという不安もちょい有りますが、期待の方が大きいかな(笑) 

今宮神社
この日は嫁さんは東京に行っているので羽を伸ばして。。。(笑)
前から行きたかった二郎系ラーメンを食べに(`・ω・´)キリ

今宮神社 参道
googlemapを見ていた見つけた二郎系ラーメンの店が今宮神社の近くに。。。
でも、駐車場も無ければ駐輪場もない。。。(*´Д`)
まずは今宮神社の駐輪場にDIO110Bを停めて参拝(^0^♪
あぶり餅の店がある参道を歩いて。。。

あぶり餅
正月でもないし、催事の時でもない週末でもあぶり餅を求めて来られる方は多いΣ(・ω・ノ)ノ!
通信販売が当たり前のご時世でもここに来ないと食べられないあぶり餅
そういった不便さが今じゃ~プレミア感なんでしょうねぇ(#^0^#)b

拉麺 夢
たぶん2019年4月がオープンじゃないかと。。。
居酒屋とか、小料理屋の店舗に居抜きで入った感じですねぇ。。。

店 内
店に入ると右側に座敷が有りますが、このスペースは使われてないよう。。
店の奥に約10席ほどのカウンターのみ
その前に券売機が有りました!!

小・にんにく、野菜マシ
二郎系なので。。。
プチ(200g)¥950 小(300g)¥1,000 並(400g)¥1,050 大(500g)¥1,100
この店おかしいΣ( ̄□ ̄|||)
麺量300gで小って。。。(笑)
並で麺量400gって他の二郎系でも大盛り表示ですわ(^0^;
きたくは麺量200gのプチにしようと思っていたのに買ったチケットは「小」(^0^;
にんにくと野菜をマシマシって注文したら女性の店主から大きなボールにもやしがはいっているのをきたくに見せて「マシマシはこの半分のもやしになりますけどいいですか?」って(^0^; もやしの2袋分以上あったなぁ。。。 orz
少し小さな声で「マシでお願いしますぅ(^0^;」とお返事(笑)
 
がっつり茶系(笑)
隣の席の若いに~ちゃんの食べる早さに圧倒されながら。。。
余裕で完食できましたが。。。
ちと苦しい(笑)

一条戻橋 河津桜
お腹が満たされたので。。。
というかちょい苦しい(笑)
仕事終わりで堀川通りを走っていたら一条戻橋の河津桜が満開近かった知っていたので寄りました!!
待ちに待った今年の一番桜ですから愛でる方々は多い(^^)/

河津桜
ソメイヨシノと比べるとピンクが濃い美しい桜ですね(^^)/
京都でもチラホラと植えられていますが。。。
桜といえばまだまだソメイヨシノですね!!

花背峠
少し時間があったので足を伸ばして花背峠へ!!
京北経由で京都の北を一周しようかと算段(^^)/
でも、肌寒い((+_+))ブルブル

花背峠の頂き
市内は20℃を越えていたのですが標高760m程あるので寒いわぁ(^0^;
薄いジャケットで走っていたので寒さが。。。(*´Д`)
ここで折り返して帰ります(笑)

自宅ガレージ
自宅へ戻ると。。。
もう外壁が塗られてるじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
仕事が早い(;^ω^)
それにしても。。。
DIO110Bを置くにも気を使います(笑)

お疲れ様でしたー!!

2022年9月2日金曜日

五山送り火の火床

ラーメン荘 地球規模で考えろソラ
8月16日(火)
夜は3年ぶりの五山送り火なのでワクワクしてます(*^^)v
でも、天候がかなり怪しい(*´Д`) 北海道や東北に大雨を降らせた低気圧が関西にも流れてきて大雨が降るとの予報(;^ω^)
日中も夕立があるとの予報なので遠出は断念。。。 orz
なので行きたい行きたいと思っていた二郎系ラーメンを食べに行く事に(`・ω・´)キリ

ラーメン 小 麺200g(¥850・税込)
以前は並(麺300g)と大(麺400g)しかなかったのですが、価格改定(値上げ)と共に麺量に幅が出来て麺200gが出来たのはラッキー(^_-)-☆
でも、麺200gのラーメンを「小」って呼ぶんですねぇ。。。
麺200gって普通のラーメン屋からすれば「大ラーメン」相当なんですけど(^0^;
麺は200gにしても「野菜ましまし、にんにくましまし」はいつも通り(笑)
なので見た目はモリモリ(笑)
野菜を食べ終える頃は完食できるかな。。。っと少々自信ありませんでしたが、麺はあっという間に完食(笑)
やっぱり「小ラーメン」か。。。(笑)

レッドバロン京都五条店
ラーメン荘へ行った後はいつも通りレッドバロン京都五条店へ!!
いつも通り店内の中古バイクを見て回りましたが、前回同様心動かされるバイクはありません(^0^; やっぱ今のバイクがきたくには合っているようです(#^0^#)b

左大文字 火床
レッドバロンから西大路通りを北へ向かって走って金閣寺へ!!
ここから左大文字の火床が見えたので。。。
今夜の点火に向けて準備をしてますわ!!

船形登り口
金閣寺から西賀茂にある京都ゴルフ倶楽部船形コースの入口付近から船形への登り口になっているのですが、消防車が消火ホースを伸ばしてました!!
五山送り火で火床からの延焼を防ぐための予報措置なんでしょうねぇ。。。 初めて知りました(^0^)b
ちなみにそれぞれの山は私有地なので基本年中登山禁止なんですが、知っている限り如意ヶ岳の大文字だけは一般に開放されています(^^♪
ちなみに送り火当日はどの山も一般は登山禁止です(笑)

にしむら酒店
如意ヶ岳の大文字の火床も撮ろうと銀閣寺まで行ったのですが、いい場所見つけられずで松ヶ崎にある「法」を撮りに行こうとアプリオを走らせていると。。。
ふとずっと以前にボッシュさんから京都で五橋を扱っている酒店ということで教えてもらったにしむら酒店が近くにあることを思い出して寄ってみる事に(*^^)v

 五(five)ピンク 純米大吟醸生原酒一升瓶(¥4,070・税込)
酒は軽減税率じゃないので10%の消費税かぁ。。。 (笑)
今夜送り火を観た後に鍋食べながら飲みたいと(#^.^#)v

法 火床
法の火床はもうすでに準備が整っているようで人影はありません!!
よく見ると火床に組まれた松割木と護摩木を井桁状に組んでありますが、その上から雨除けのビニールのようなものを被せてありますねぇ!!
今夜の天気予報が微妙なので予防措置ですね(´▽`*)v

ちなみに
全国にも大文字焼きというものがあり

東北
大館大文字焼まつり
平泉大文字送り火
雲谷高原夏祭り

関東
大島火祭りと花火大会
箱根強羅夏まつり大文字焼
三毳山大文字焼き

甲信越
甲斐いちのみや大文字焼き

関西
奈良大文字送り火
がんがら火祭り

ほぼ全部8月の盆期間近くに開催されてました!!


お疲れ様でしたー!!







2022年1月12日水曜日

滋賀県竜王町のバリバリジョニー

バリバリジョニー竜王店
1月7日(土)
ZEPHYR750のテールランプ球の交換が済んだし、それほど寒くなかったのでちょいプチツーへ!!
事前に路面状況をパソコンで確認していたので滋賀県湖東方面へ!!
さすがに湖北まで行くと路肩に雪が残ってるし、融雪剤も撒かれているだろうし。。。
まずは腹ごしらえ(*^^)v

激辛たかな
バリバリジョニー竜王店は前にRDH神戸に雇われ店長をしていたブンブンマスターのいるお店(^^)/
行ったのは午後2時過ぎだったのに駐車場は満杯で店内も待ちが出るほど繁盛してます(^0^;
カウンターに座れず一人用のテーブル席に着席(笑)
無料のサービス品で置かれていた激辛たかなを小皿に取って一口。。。
ゲッΣ( ̄□ ̄|||)カライ
激辛たかなはラーメン与七でも提供されて好んで食べますが。。。 軽く上回る辛さ(笑)
たぶんごま油が使われていないか、量が少ないようで与七よりもたかなの風味は強いのです!! でも辛い(;´∀`)アセアセ

メニュー
頼んだのはバリジロー野菜増し、にんにくちょい増し(笑)
この店けっこうジャンクフード系メニューが多くて迷いますが、王道ぽい二郎系ということで(笑)

替玉無料・大盛り無料
店員さんに注文すると「増し増しもできますよぉ~、替玉も無料ですよぉ~♪」って軽く言われましたが。。。
前に増し増し注文して後悔したので控えめに(笑)
替玉なんて絶対無理( ̄0 ̄;
でも、googlemapのコメント読むと替玉を2つとか平気で注文する方多いですぅ(^0^;
どんな胃してるんだろうって(笑)

バリジロー野菜増し
このビジュアルはそそられますわぁ(^0^)b
しかもチャーシューが厚切りじゃなく薄切りで量も多くないのできたく好み(#^0^#)v
食べ進めると。。。 やっぱ麺までたどり着くのに時間かかりますわ(笑)
それでもラーメン荘地球規模で考えろソラよりも味がこってりしてなくて食べ易い(笑)
なので汁は残しましたが、完食(`・ω・´)キリ
で、このあと湖東を走りますが。。。 ルートを考えられないほど腹一杯(^〇^)ゲップ
アッ(^0^; ブンブンマスターには会えませんでした(笑) 
かなり忙しそうだったし。。。

お疲れ様でしたー!!

2021年12月31日金曜日

日々雑記

松乃屋
12月21日(火) NineTも車検に出したし、ZEPHYR750で〆のツーリングにも行ったし。。。 後は今年最後のキャンプだなぁ~なんて思ってたのですが、野暮用が入ったりでキャンプにはなかなか行けない(^0^;
ちょい悶々と(笑)
それならとずっと気になっていた街の食堂へ!!
結婚当初に住んでいた近くにある松乃屋といううどん屋?定食屋?
近くに同志社大学があるので利用する方は学生か大学関係者という立地の食堂なので味と量に期待して食べに!!

唐揚げ定食(¥840)
頼んだのは唐揚げ定食(^^)/
好きなんですよねぇ唐揚げ(笑)
けっこうな量にびっくりでしたが、なんか色が。。。

かなりしっかり目に揚げてあり歯応え半端ない(^0^;
味付けは濃くなくてご飯が進むんですけど歯応えがあって(笑)
後で知ったのですが、この店はかつ丼系がお薦めのよう。。。
もっと調べてから行けばよかったかな(笑)

WILD-1宝ヶ池店
22日(水) ちょっと目の保養にとアウトドアショップのWILD-1へ!!
店内は撮影禁止になっていたので写真はありませんが、店内は広くて釣り、キャンプ用品、ウエア等々を中心に商品点数も豊富に置いてあります!!
通販で買う格安キャンプ用品とは一味違う高品質なものを見るときたくのキャンプ用品が見劣りしますわ(^0^;
ただし、品質に見合った¥なのできたくには手が出ないものも多いんですけどね(笑)

キムチ鍋
23日(木) 夜勤明けで家に帰ってふと鍋が食べたいと(笑)
当然一人鍋になるので、それならとキャンプ用に買ってあった鍋キューブのキムチ味で鍋を(^^)/
180mlの水でキューブ1個と説明がありましたが、きたくが持っている鉄鍋では少々少ないので水1.5倍(270ml)でキューブ2個でキムチ鍋を!!
家にある白菜、ぶなしめじ、お揚げ、豚肉で簡単一人鍋(`・ω・´)キリ
けっこうな辛さですが、なかなか旨いし。。。 寒い季節だと体温まりますね(^ー^)b
当然アルコールも(笑)
なんとも朝から贅沢(笑)

ラーメン荘 地球規模で考えろソラ
25日(土) もう12月も下旬になったので食べ納めということで二郎系ラーメンでもと(笑)

とんこつしょうゆラーメン(並・麺300g)
野菜増し、にんにく増しで注文(;^ω^)
ほんとは増し増しにしたいけど。。。(笑)

食べ応え半端なし(笑)
かなりボリューミー(;^ω^)
チャーシューこれほど要らないんですけどねぇ(^0^;
若い方は脂増しとか一味増しとか注文してますが、さすがにそれはパス(^0^;
今回も若い方ほど早く食べられなかったけど、完食(`・ω・´)キリ

レッドバロン京都五条店
ラーメン荘から近いレッドバロン京都五条へ!!
乗り換えもしないし、増車もしないんですけど、たまには目の保養を(笑)
近頃のバイクに魅力感じなくなりました(*´Д`)
歳なのか? あまりにもデザインがきたくのバイク感と乖離してきているからか。。。
そんな事思いながらバイクを見て回りつつふとプライスタグを見ると。。。
ZEPHYR750RSが190万Σ( ̄□ ̄|||) ZXR1200ダエグが200万Σ( ̄□ ̄|||)
それにCB1100が見当たらないし(;^ω^) XJR1300もか。。。
店員さんに聞くと空冷4発は人気で、カウル付きよりもネイキッドなら水冷でも人気なんだとか!! キャブ車になるとよりその傾向が強くなるそう(^0^;
半導体不足で新車の供給が滞っているのと古いバイクらしいバイクが人気だそう。。。
ZEPHYR750はまさにドンピシャらしく引く手あまたらしい(笑)
きたくが買った頃ってもっと走るバイクの方がってのがセールストークだったような(笑)

終い天神
レッドバロンから北野天満宮へ!!
12月の25日は終い天神の日(^^)/
でも、今年は原チャだけじゃなくチャリも規制されているようでいつも溢れかえっている歩道に一台も停まってない。。。
もちろん境内に駐輪場はあることはありますが、さすがに満車だし。。。
こそっと停められる場所も知ってますが、世間ではコロナウイルスの変異株のオミクロンが市中感染しだしているとの事なので今年も「蜜」は避けて近くから記念の一枚だけに(笑)

洋食屋キッチンぽっと
26日(日) この日京都では高校駅伝があって午前中から交通規制で。。。
一応コースは判っていますが、どこで渋滞しているか読めないので車で出るのは諦めて小雪がちらつく中近所の洋食屋で昼食を!!

昼間ですが
車に乗る予定がないので昼間っから。。。(笑)
まわりますわぁ(^0^)v

カキフライ(冬季限定)
大きな牡蠣5個が盛られてライスと赤だしが付いて¥1,000はかなりリーズナブル!!
ライスが何も言わなくても大盛りだし(笑) もちろんきたくだからではありません(^0^;
前日の二郎系よりも満腹かも(;´∀`)

キッチンぽっと店内
小綺麗にされた店内はまさに洋食屋って感じ(#^0^#)♪
食べ終えて家に帰って高校駅伝見ながら過ごしていると、知らぬ間に窓の外は横殴りの雪Σ( ̄□ ̄|||)
あと数日寒波が居座るとか。。。
今年の大晦日は久々に雪が有るかも!!

お疲れ様でしたー!!




2021年10月21日木曜日

バイクでキャンプの準備を!!

ラーメン荘 地球規模で考えろソラ
10月13日(火) ほんとうならソロキャンプに行っていたんですけどね(^0^;
降水確率が13日、14日と70%以上の予報だったので断念(*´Д`)
でも、午後から晴れ間出てきて( ノД`)シクシク…  ま、行先の滋賀県は雨降ったようですけどね!!
久々に二郎系ラーメンが食べたくなったのでラーメン荘へ!!

ラーメン並(麺300g・野菜増し、にんにく増し)
前は野菜とにんにくを増し増しで頼んでたのですが、さすがに苦しくなって増しで(笑)
ちょっと盛りが可愛くなりました?(笑)
隣と前にアクリル板が設置されてますね!! コロナ禍も2年が経ち感染症対策が当たり前になってきましたね(^0^)b

夜、嫁さんは会社の飲み会で不在だったので晩飯は独りで飲み会(笑)
ふと気が付くと寝てましたね(^0^;

餃子の王将
14日(水) 嫁さん会社休みだったので昼食はいつも行く餃子の王将 宝ヶ池店へ!!
やっぱ王将なので餃子ですか!!

ZEPHYR750のキャリア周り
昼食から帰ってきて実家へ顔出した後、ZEPHYR750でキャンプへ行くためにリアキャリア周りをちょっと工夫しようかと!!
頑丈そうに見えるZEPHYR750のリアキャリアですが、耐荷重は5kgしかありません(^0^;  
Netで調べると重いものを乗せ続けるとキャリアを取り付けている部分が破断したなんて話が出てます(^0^; 
このキャリアの取り付けはシートレール部分の下側からボルトで留めているのでナット部分に負荷がかかり過ぎるんでしょうねぇ。。。
とはいえ5kgっていうのは相当余裕見ているとは思いますが、過信は禁物なので暫し思案(-。-)y-゜゜゜
ホームセンターコーナンでいろいろと物色して見つけたのが。。。

発泡スチロールのブロック
発泡スチロールのブロック(笑) 
リアキャリアの高さとリアシートの高さの差を埋めるのに高さといい大きさといいバッチリ(^^)/

木の板
幅60cm 厚さ2cm 短辺40cm この大きさはきたくがキャンプで使っているコンテナボックスに丁度いい(*^^)v
さて、発泡スチロールのブロックと板をZEPHYR750にどのように固定するか。。。
ここが一番の難題ですか!!
11月上旬に琵琶湖でキャンプに行くのですが、バイクで行かなきゃいけないのでそれまでに考えとかないと(笑)
なんせ家には木工ドリルもなければDIYをするための工具は一切ありませんから(^0^;

お疲れ様でしたー!!


2021年7月11日日曜日

はっきり言って暇です(*´Д`)

増し増し!!
6月29日(火) バイクに乗れないし、キャンプ行こうにも天気が読めなくて(*´Д`)
ついつい魔が差して二郎系ラーメンに(笑)
ラーメン荘地球規模で考えろソラに行っちゃいました(*´ω`*)v
もうそろそろこのようなラーメンも卒業じゃないかと思うのですが。。。 たまに無性に食べたくなるんですぅ(^0^;
さすがに夜飯は控えめになりましたけどね(笑)

京見峠茶屋
30日(水) 暑くなってきたので少しでも涼しいところということで府道31号線を少し走ることに!!
途中にある京見峠茶屋はもう廃業ですが、建物はそのまま。。。 後継者でも募集しているんですかね? 判りませんが、車を停めるような広場もないので営業再開は難しいでしょうねぇ。。。

杉坂の船水
更に先へ進むと巷で有名な湧水「杉坂の船水」があります(^^)/
ここの湧水はけっこう有名で通る度に水汲みの方見かけますね!!
Netで水質検査結果を検索しても出てこないので誰もしてないのか。。。
でも、ここの水は美味しいと評判ですねぇ。。。
きたくは水も飲みませんし、持って帰ることもしませんけどね(笑)

ワクチン接種券
きたくのところにもコロナワクチンの接種券が届きました!!
さっそくかかりつけ医に電話したところ。。。 まだ高齢者への接種をしているようで予約取れません(^0^;
大規模接種会場は京都市内になく近隣の市や町まで行かないといけないので(*´Д`)
個別接種としてその地域の病院や医院でワクチン接種ができるようで各区で数ヶ所の医療機関が登録されていたのでそちらで予約できました(^0^)v ワクチンはファイザー
が、しかし( ̄0 ̄;
接種日の5日程前予約した医院から電話があり「ワクチン不足で延期」と(^0^;
たぶん8月以降になるんじゃないかと!!
エッ( ̄。 ̄;と思ったと共にε-(´∀`*)ホッとしたんですけどね。。。
ワクチンは今後の事考えて接種した方がいいと思ってますが。。。
Netで検索すると451名の方々が亡くなっているなんて記事もあり。。。 当然ワクチンとの関連性が認めれたわけじゃないのですが。。。
それに確率からすると451人÷3.6千万人=0.00125%。。。
でも、その0.00125%になる可能性も残っているなんて後ろ向きな事考えたり(笑)
実母と東京の兄はすでに2回、義母は1回ワクチン接種を終えて特に副作用もなく元気に過ごしていますので考え過ぎだとは思います。。。けどね(笑)
ワクチン接種が遅れてまた新たな情報が入ってくるでしょうからもう暫く一喜一憂しますわ(笑)


お疲れ様でしたー!!