ページ

ラベル 選挙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 選挙 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月3日火曜日

マイナンバーカードの交付

めん処 㐂太呂
4月10日(日)
この日は京都府知事選があって選挙に行く日(^^)/
国民の権利なのでちゃんと行きます(`・ω・´)キリ
まずは腹ごしらえを(笑)

メニュー
選挙に行くので近所のうどん屋で食べる事に!!
この店でよく食べるのは天ぷらかれーうどんとAセット(^^)/

店 内
住宅地の中にあって昼営業がメインで夜は営業していません!!
でもご近所さんを中心にそれなりに繁盛していますし、ここのかれーうどんは名物になってます(#^^#)b

天ぷらかれーうどん(¥800・税込)+Aセット(¥310・税込)
Aセットのおひたしがちょいほろ苦くて旨かった( ̄¬ ̄)ジュル
漬物もお上品です(笑)
天ぷらカレーうどんはもちろん美味しいんですが、うどんは京風なので腰のない軟麺なんですが、これがカレーうどんにはよく合います(^-^)b

上賀茂小学校
選挙は近所の上賀茂小学校へ!!
息子が通っていた小学校なので運動会等でたまに来ていたので懐かしくて(*´▽`*)v

体育館で選挙を!!
校舎横の体育館で知事選の投票を済ませます(^^)/

枝垂れ桜と鴨川茶屋
投票を済ませて自宅へ帰ってからもうひとつの用事を!!
先日マイナンバーカードが出来ましたと通知が来ていたので取りに行く事に!!
行く途中加茂街道を走っていると対岸の枝垂れ桜が満開(^^)/
ソメイヨシノの次は枝垂れ桜ですね!!
京都府立植物園沿いの土手は「半木の道(なからぎのみち)」という名称で枝垂れ桜並木になりますが、土手には賀茂川茶屋も催されて2年ぶりの賑やかさ(*´▽`*)v

葉 桜
ソメイヨシノはもう葉桜ですね!!
新芽が赤くて目に眩しい(笑)

カラスマプラザ21
マイナンバーカードは市内中心部にあるカラスマプラザ21という建物の中にあるマイナンバーカードセンターに取りに行きました(^^)/
手続きしていれば住んでいる区役所でも受け取れるんですけどね!!
どうせなら普段行かないので(笑)
でも、行って判ったのですが、駐輪場もない(^0^;
後で判ったのですが、近くには有料の駐輪場もありましたけど。。。
市内中心部って滅多に行かないので細かい事まで判りませんわ(^0^;
仕方ないので建物の片隅に駐輪しましたけどね(笑)

エレベーターホール
この建物って京都市の建物のようでいろんな施設が入っているよう。。。

2Fマイナンバーカードセンター
2階に上がるとマイナンバーカードセンターがあって。。。
まぁ~中を撮るのはさすがに憚れるので外から一枚だけ(笑)
受取はスムーズに行きましたが、暗証番号等を設定するとかで数か所の窓口に行かないといけないという流れで結局20分ほどかかりました(;^ω^)

錦通り
依然コロナに感染する方の人数は高止まりしていますが、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が出ていないので感染予防のマスクをして出ている方多かった!!
街には賑わいが戻っていますね(^-^)b

帰りに散髪も
無事マイナンバーカードも受け取れたので帰りに散髪を(*^^)v
きたくの頭髪はどこの理髪店でも差が出にくいのでお安い¥のお店に(笑)

お疲れ様でしたー!!


2021年11月14日日曜日

衆議院選挙とZEPHYR750の台座完成!!

魅力屋 北山店(かいりきや きたやまてん)
10月31日(日) 前の日におにゅう峠へ行ったのでこの日は大人しく嫁さんと昼食を(笑) それに衆議院選挙もありますから(^^)/

トッピング
久々の魅力屋!! 店内に入るとコロナ感染症対策は継続されてカウンターには仕切り版が今でもありますわ!! って当然ですか(笑)
トッピングは。。。 復活? コロナ禍でもあったのかな。。。 記憶が曖昧ですわ(^0^;
たくあんと九条ネギは食べ放題(*^^)v
ラーメンにたくさんのネギ入れて食べるのってプチ贅沢ですよねぇ~  (笑)

割り箸復活!!
前はプラスチックの箸で洗って再利用? 割り箸を使わずがエコだと教えられて割り箸が消えかかりましたが、コロナ禍で復権?
でも、割り箸は間伐材から竹になってますねぇ!!

しょうゆラーメン(並)
ラーメンはオーソドックスなしょうゆラーメンで、炒飯セットにして頂きました(^ー^)b
やっぱラーメンと炒飯は合いますね(*^^)v

上賀茂小学校 校舎
お腹が満たされたのでそのまま車で北区の選挙投票所へ!!
この小学校は息子が通ったところで、嫁さんもママさんバレーで今も時々シニアで行ってます(笑)

投票所
小学校の体育館が投票所!!
これから先は撮影禁止なので写真はなし(笑)
しっかりと国民の権利を行使してきました(*^^)v

上賀茂小学校 校門
今年で創立142年だそう。。。
明治5年に創立したそうですが、京都ではその3年前から地域住民が中心になって64校もの小学校の祖が出来たそう(^0^)b
詳しくは→京都の小学校の歴史

みのり像
昔? きたくが小学校に通っていた頃は二宮金次郎像だったんですけどね。。。
今では。。。 その多くが撤去されてしまったとか。。。
これも時代の流れ?
詳しくは→二宮金次郎という人物

バイクDEキャンプの準備
選挙後、家に帰って暫しまったり(*´ω`*)
さて!! バイクでキャンプへ行くための準備をしようかと!!
先日ホームセンターで買った木の板をノコギリでギコギコ(*´Д`)ムリ
安物のノコギリじゃ~切れませんわ(^0^;
なのでホームセンターで有料カット(¥33/1カット)
板の両脇を高くして固定のためのゴムが潰れないようにと、ゴムが逃げないように工夫して。。。

自在金具でテンション調整を!!
リアシートと板の間には先日買った発泡スチロールを入れて水平を調整!!
太いゴムロープで木の板を固定して、そこそこ水平になったのですが、横方向がぐらつくので鋲を打ってキャンプで使う自在金具でテンションを調整できるようにして4ヶ所を固定!!
これでけっこうガッチリと木の板の台座が固定されました(´▽`*)v
荷物の重量でリアシートが沈み込んでも自在金具で調整できるのでキャンプ用品を満載しても大丈夫じゃないかと!!
リアキャリアを使ってないので寝袋や食材等々を積めるスペースも確保したのでけっこうな量を詰めるんじゃないかと思います(^0^)b
あとは本番を待つのみ(笑)

お疲れ様でしたー!!