ページ

2025年11月2日日曜日

関西万博 行き編

メゾンナカジマ跡
10月7日(火)
たぶん1ヶ月以上前だったと記憶していますが、嫁さんから関西万博に行かない?ってお誘いが。。。
嫁さんは夏に会社の同僚と行ってるんです「行って良かった!!」って。。
もう1回行きたいそうできたくに白羽の矢が。。。(笑)
当初行く気なかったんですけどね。。。 なんせ人混み苦手だし(;^ω^)
でも、開催期間が終わりに近づくにつれテレビでも話題になりつつあった事もあり快諾?(笑)
パビリオンは連日盛況で半端ない待ち時間だし、予約はもう出来ない状況でしたが、大屋根リングは見て歩いてみたいという気持ちも有ったので(^^)/

地下鉄烏丸線 北山駅
嫁さんはイタリア館を観てみたいということで始発の地下鉄で関西万博へ!!
きたくは夜勤明けで遅れて向かいます(;^ω^)
北山駅に向かう途中にあるメゾンナカジマの建て替え工事現場で1枚!!
跡地には分譲マンションが建つそうですが。。。
Netのサイトを見ても分譲価格は出て来ずで綺麗な部屋とその周辺の情報のみ。。。
府立植物園沿い、コンサートホール等文化施設が多い地区、地下鉄北山駅徒歩数分という立地を考慮すると間違いなく億ションだと思います(^0^;

JR京都駅
関西万博に行くには大阪の環状線に乗らないといけないので私鉄ではなくJRで大阪まで行く方が都合がいいのでJR京都駅へ!!

新快速到着ホーム
新快速で行こうと。。。 なんせ京都―大阪が29分ですから(^^)/
ですが。。。 ここもインバウンドかΣ(・ω・ノ)ノ!
通勤時間を過ぎたので空いているだろうと思っていたら。。。
大きなトランクケースを持った海外の方々が列を(;^ω^)
新快速で立って大阪は想定外なので断念(*´Д`)マジカ

大阪行き普通列車
大阪行きのダイヤを確認すると快速まで時間があったので普通で行く事に!!
新快速は早いけど、時間帯によっては快速も普通もそれほど差がない。。。かな(笑)
結局大阪駅まで約50分かかりましたけどね(笑)
普通列車はガラ空き(^^)/
余裕で座れましたが、大阪に近づくにつれ混んで。。。(;^ω^)

JR大阪駅
JR大阪駅の人の多い事Σ( ̄□ ̄|||)
それにやはり海外の方々の多い事(;^ω^)
とりあえず環状線のホームへ!!

環状線 西九条駅
西九条駅へ到着!!
ここからゆめ咲線へ乗り換えて終着駅の桜島駅へ!!

関西万博への巡回バス乗り場へ
ゆめ咲線 桜島駅で降りて関西万博の会場へ行くシャトルバス乗り場へ。。。
でも エッ( ̄。 ̄;
シャトルバス乗るには事前にNetの「KANSAI MaaS」というサイトに登録して予約しないといけない。。。Σ( ̄□ ̄|||)マジカ 午後からだと予約なしでも乗れるそうですが。。。
そうなると1時間以上桜島駅で待たないといけないし。。。  orz
係りの若いにぃ~ちゃんに登録の仕方だとか、チケットの買い方だとかを教えてもらって無事にシャトルバスの予約ができたのでε-(´∀`*)ホッ
しかし。。。 時代は進んでいるというか。。。 きたくが遅れているというか。。。 (笑)
ちなみに嫁さんは当然その事知っていたんですけどね。。。 きたくは午後から来ると想定していたのでシャトルバスの事は言わずだったよう(^0^;

阪神高速湾岸線高架
なんとかシャトルバスのチケットが買えたので乗り場まで徒歩で!!
案内板の通り歩いて。。 歩いて。。 それにしても暑い(*´Д`)ハァハァ

シャトルバス乗り場
エッ( ̄。 ̄;
なにこの列Σ(・ω・ノ)ノ!
関西万博へ行く人達だろうけど。。。 めっちゃ並んでるし( ̄0 ̄;

シャトルバス到着!!
並び始めは一ヶ所でしたが、シャトルバスの乗り場は複数あって係員の方が振り分けをして数ヶ所の乗り場へと!!
長い列の最後尾に並びましたが、ほとんど待つ事なくシャトルバスに乗れました(^^)/

関西万博 西ゲート
約15分ぐらいかなぁ。。。 シャトルバスが到着したのは西ゲート
関西万博には入口が2つ有って
西ゲート JRゆめ咲線-シャトルバス
東ゲート 大阪メトロ中央線
となっているよう。。。
ただ輸送力は西ゲートの方が有るようで。。。 嫁さんの同僚が東ゲートで帰ろうとしたら、時間帯も有るのかもしれませんが、ホームまで1時間かかったとか(^0^;

西ゲート
メッチャ人いるやんΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
入口はたくさん有りましたが。。。 人並んでるし( ̄0 ̄;
こりゃ~関西万博に入るだけで時間かかるわ!!って思いましたが。。。

万博デジタルチケット
一応嫁さんが紙のチケットも準備してくれてましたが、デジタルチケットで入場(`・ω・´)キリ
まだ時代に乗り遅れてない。。。 かも(笑)
ただ、デジタルチケットを入手する手続きはすべて嫁さんが(^0^;
もしもきたく自身で手続きしたら。。。((+_+))ゾゾッ
「QRコードを表示する」というところをクリックしてゲートにかざすと入れました(笑)

手荷物検査
万博に入る時に手荷物検査があって金属探知機で危険物の持ち込み等々がないかチェックされます!!
きたくの印象ですが、飛行機の手荷物検査ほど厳密ではないかと。。。(笑)

関西万博案内図
やっと関西万博の会場内に入れました(^^)/
さぁ~ まずは嫁さんと合流しないと(^_-)-☆
広い会場なのでLINEでやり取りしながら探します(笑)

つづく

お疲れ様でしたー!!