ページ

ラベル 宝ヶ池店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宝ヶ池店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月6日土曜日

休みは雨ばかり

野菜煮込みラーメン(¥750・税込)
3月17日(日)
生憎の天気が続いているし寒いし((+_+))ブルブル
久々に餃子の王将 宝ヶ池店で昼食(;^ω^)
車なので昼飲みはなし(^0^;
今回の注文は3月の限定メニューの野菜煮込みラーメンと。。。

にんにく激増し餃子(¥341・税込)
久々ににんにく激増し餃子を注文(;^ω^)
食べた瞬間ににんにくがパァ~っと広がる広がる(笑)
アァ~(^0^)なんか幸せ(笑)

元祖京都ラーメン ゑびす屋
19日(火)
天気はそれほど悪くなかったのですが、ここ数日寒くて北の山々が白くなっていたので湖北や美山方面へ行くのはちょい無理そうな予感(^0^;
なのでウォーキング。。。
でも、この日はラーメンも食べたかったので賀茂川をウォーキングじゃなく昼食にラーメンを食べに街をウォーキング!!

瓶ビール(中瓶・¥500・税込)
歩きなので。。。 (笑)
この一杯が旨いんです(;^ω^)

メニュー
背脂チャッチャ系の京都ラーメン
この店に来るとよく頼むのが「半ちゃんセット」
頼もうとメニューを見ると。。。
¥890。。。 エッ( ̄。 ̄;
確か。。。 昨年は¥790だった。。。はず
今回は¥890。。。 それでも充分リーズナブルなんですけどね(笑)

ラーメン(小)
まずは一口、汁をすすると。。。 優しい味、きたく的にはもう少し濃いのが。。。(笑)
トッピングのラーメンたれをレンゲ半分ほどの量を入れて少し濃いめに!!
それに胡椒をちょい多い目に(笑)
もちろんテーブルに置かれているにんにくはかなり多い目に(笑)
きたくは味がハッキリしているのが好みかも(^0^;

やきめし(小)
やきめしにもにんにくを乗せて(笑)
添えられている紅生姜がいい仕事してますわ(笑)

帰りは少し遠回りをして歩数増やしつつ春待ちの寒い時期を乗り越えます(*^^)v

お疲れ様でしたー!!





2024年1月30日火曜日

冬の長雨

餃子の王将 宝ヶ池店
1月20日(土)
ここ数日天気が悪くて(^0^;
京都は曇りで時折小雨が降ったり。。。

予報ではこの後まとまった雨が降るんだとか(;^ω^)
嫁さんの用事で岩倉の病院へ¥の支払いに行ったついでに餃子の王将 宝ヶ池店で昼食!!
近くで研修とか、集会とか、会議とか。。。
あったようでスーツ姿の方が多かった。。。
よって店内はかなりの混雑(;^ω^)

ジャストサイズ 麻婆豆腐(¥332・税込)
このところよく食べるようになってしまって(;^ω^)
減量どころか増えてるし(^0^;
なので控え目に控え目に。。。(笑)

ジャストサイズ 餃子(¥159・税込)
なので一人前を頼まず、セットメニューも頼まず、車なので瓶ビールも頼まず(笑)

ジャストサイズ 炒飯(311・税込)
すべてジャストサイズで。。。(笑)
まぁ~物足りないけど。。。(;^ω^)
これぐらいにしておきましょう(笑)

水嵩の増えた賀茂川
21日(日)
昼過ぎから雨が本降りになって延々一晩降り続きました(^0^;
でも、寒さはそれほどでもなかったなぁ。。。
去年はメッチャ寒かっただけに過ごし易い冬。。暖冬ですね(^^)/

中州が
一晩ずっと降り続いたけど賀茂川の水位は元々少なかったから少し増えたぐらい(笑)
でも、中州の一部が水没するぐらいまで水嵩は増えているという!!

水に濁りが
それに水が濁っているし!!
春先の雪融けで増水した時とは違って雨の増水は川の水を濁らせますねぇ。。。

アオサギ
留鳥のアオサギ
年中見かけるし大きいし(笑)

空の様子が
曇っていた空ですが、時折雲が切れて晴れ間も(^^)/
京都の冬の天気は安定しませんわぁ(^0^;

イオンモール北大路
嫁さんが丸亀製麺でうどんを食べたいというので立ち寄りました(*^^)v

リンガーハット
嫁さんは丸亀製麺へ
きたくはリンガーハットで長崎ちゃんぽんを(^^)/
でも、大きく「生ビール」って書いてあるやん(^0^; しかも両側に☆ついてるし(笑)

生中(¥550・税込)
メッチャ冷えてるしアハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )
一番搾りってあまり飲まないけど。。。コクがあって旨いねぇ(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

長崎ちゃんぽん(¥720・税込)
あっさりとした豚骨ベースに胡椒を多目に振りかけて!!
野菜もたくさん入っているし(^^)/

比叡山
イオンモール北大路を出て。。。
北山大橋から見る比叡山
射し込んだ陽の光で斑に(笑)

北山大橋より南を望む
雲の切れ間からの青空って天気が回復するようで好きなんですよねぇ!!
雨も上がって、歩けたし、飲めたし(笑)

お疲れ様でした(^^)/

2023年9月20日水曜日

鈴鹿は雨。。。 

めん処 㐂太呂
9月10日(日)
前日はCT125にフォグランプを取り付けたので翌日日曜日は朝から賀茂川をウォーキングして腹ペコだったので近所の㐂太呂へうどんを食べに(^^♪

店 内
この店、奥に行くと携帯の電波が届かない(;^ω^)
なので出来るだけ入口に近いところの席に座ります(笑)
きたくも嫁さんも待っている間はスマホを見ながらおしゃべりなので(^^)/

天ぷらカレーうどん(辛口・¥850・税込)
今回はご飯物は注文せず、単品で天ぷらカレーうどんを(*^^)v
夜仕事なのでその前に飲むので(笑)
飲んだ後は( ˘ω˘)スヤァ

担々麺フェアーセットB(¥900・税込)
9月12日(火)
前日からヌッシーさんと連絡を取って鈴鹿に行こうと算段していたのですが、早朝に連絡があって「鈴鹿は朝から雨ですが。。。」ってΣ(・ω・ノ)ノ!
京都は快晴なんですが(^0^;
直線距離で約66km、走って行って約100km。。 これだけ離れていると天気もガラリと違うんですねぇ(^0^;
今回は断念(*´Д`)
午前中は仮眠して昼飯は餃子の王将宝ヶ池店へ!!
9月のフェアーメニューは担々麺、セットメニューで餃子3つと小ライスがあったので注文!!
午後からは家でグダグダ( ̄0 ̄;
嫁さんからリビングの蛍光灯の交換を言われていたのでホームセンターに買いに行ったり。。。
そして午後3時頃から雨(;^ω^)
走りに行っていたら降られてましたねぇ(>_<)
早めに飲みだして憂さ晴らし(笑)
この夜はよく飲みましたわぁ(^0^;

お疲れ様でしたー!!

2023年3月18日土曜日

スシローペロペロの影響

カウンター席
2月18日(土)
午前中、嫁さんと賀茂川をウオーキングして昼食は餃子の王将 宝ヶ池店へ!!
コロナ禍がひと段落したからか、駐車場は満車近くで車を停めるのに空きを探しました(^0^; かなり大きな駐車場があるんですけどねぇ。。。 orz
店内も十数組待ちΣ(・ω・ノ)ノ! まぁ~でも、回転率高いのとテーブルでもカウンターでもいいという事にするとほどなくカウンター席へ(笑)

餃子(ジャストサイズ・¥143・税込)
この日はジャストサイズの餃子とスタミナラーメン(*^^)v
先に餃子が来たので餃子のタレを。。。 アレ( ̄。 ̄;
小皿も餃子のタレもラー油もない( ̄0 ̄;
店員さんに「小皿もタレもラー油もないんやけど?」って言うと持って来てくれましたが。。。

つけタレも来たので!!
ひょっとしてこれって。。。
スシローペロペロの影響?
後で知ったのですが、餃子の王将のHPにその旨の事がお知らせとして告知されていました(^0^;
告知によると注文と共にお持ちするとの事でしたが、現場は慣れてないので対応が後手になっているよう。。。
現場は今まで無かった仕事がひとつ増える事になるので直後だと混乱しますわねぇ(^0^;

スタミナラーメン(¥638・税込)
安定のスタミナラーメンは旨い(*^^)v
たいへん美味しゅうございました!!

まさかこんなところでスシローペロペロの影響があるとは。。。
餃子の王将は回転寿司店とは違って店内に大勢の店員がいるのでよろしくないマナーの客がいれば注意できなくても使ったものは下げて洗浄できなくはないと思うのですが、忙しく動き回っている店員さんにそこまで求まるのは酷なのかもですねぇ。。。
いやぁ~ それにしても餃子が来たのに小皿、タレ、ラー油がない時はびっくりしました(笑)

お疲れ様でしたー!!


2023年2月12日日曜日

賀茂川の日の出

日の出前
また前後しました(^0^;
ちょい前に戻って(笑)

1月22日(日)
前日は父親の3回忌の仕上げでよく飲んだので早朝というか、明け方目が覚めました(;^ω^)
しばし、リビングで体が起きるまでまったり(笑)
外に出ると寒い((+_+))ブルブル
でも、暖かい服装でデジイチ持って!!

空が萌えだして!!
午前7時前に自宅を出て賀茂川へ!!
いい感じに空が萌えだしました(^^)/

飛行機雲
空には飛行機雲も。。。
こんな時間帯にも飛行機って飛んでいるんですねぇ!!
そういえば。。。 飛行機が飛んでいる時ってゴォーって飛行機のエンジン音が聞こえてた記憶があるのですが、近頃聞いた事ない。。。
騒音対策が進んでいるのか、機種が違うのか。。。 

日の出
午前7時24分頃に日の出!!
仕事が夜勤なのでいつも起きてる時間ですが、日の出なんて見た事ないし(笑)
休みの日は寝てる事多いし、こんな時間に外で日の出を見るなんて滅多にない事!!
ご来光。。。じゃないけどなんとなく心が洗われるような気持ちに(笑)

ビルに朝日が!!
いつも見慣れた景色も朝日に染まると綺麗に感じる(笑)
雲が薄かったからあまりダイナミックじゃなかったけどいい朝だったなぁ(^^)/

冷え込んでいるし。。。
霜が下りてるなぁ~って思ってましたが、朝日が出て明るくなると一面白いし(笑)
雪が降ってもおかしくないほど冷えてるし、今年は雪降らずの年だな。。。

ヒョウビタキ♀
一旦自宅に戻って暫し休憩!!
そしてウオーキング(`・ω・´)キリ
やっぱ歩かないと。。。
近頃は歩く事が日課になって歩かないとなんとなくしっくりこない(^0^;
この調子ならリバウンドの心配もない。。。かも(笑)

餃子の王将 宝ヶ池店
昼飯は餃子の王将へ!!
ちょい確かめたい事あったので(笑)
年末に守山北店でスタミナラーメン食べたら¥が高かった件(笑)
宝ヶ池店でメニューを確認したら「宝ヶ池店限定」のところにスタミナラーメンが書かれてました(^0^;

スタミナラーメン(¥638・税込)
味はたぶん同じ(笑)
ただ、具材の量は守山北店の方が多かったように思う(^0^;
ま、¥通りということですね(;^ω^)
たいへん美味しゅうございました(^^♪

お疲れ様でしたー!!

2022年6月6日月曜日

母親のご機嫌伺い

にぎり長次郎 宝ヶ池店
5月18日(水)
GWに母親とにぎり長次郎へ行く予定だったんですけどね。。。
予約が取れなかったんですぅ(^0^;
予約なしで行っても良かったんですが、足腰が弱っているので長い時間待たされるのは苦痛だろうと延期していました。。。
なので母親はちょいご機嫌斜めなんです(笑)

店 内
独り暮らしで仕事もしてないので一日が長い長いっていつも言ってるし、東京の兄貴が電話するのときたくが訪ねるのが楽しみのようですが、開口一番が大体愚痴だったり(笑)
なので好きなものを食べるのが息抜きになってるんです(;^ω^)
それが3年ぶりの人出の多いGWだったので予約取れずで(笑)

鯛(¥352・税込)と王鰈(¥418・税込)
王鰈(おうちょう)ってなんだろう( ̄。 ̄)?
調べると北海道えりも町のマツカワというカレイ目カレイ科マツカワ属のカレイの名前だとか!!  
ちなみに鰈→カレイと読むそう。。。
魚の名前は魚辺を使うもの多くて一般的じゃないので判りにくい(*´Д`)
大きいものは体調80cm体重6kgにも成長する座布団鰈の事でえりも町のブランド鰈との事でした(^0^)b

海老天ぷら盛り合わせ(¥913・税込)
天ぷらは独り暮らしの高齢者には敷居の高い揚げ物になるので店でしか食べられないのだとか!!
総菜で買って帰っても水分含んでしまって美味しくない事多いですからねぇ!!
店でカラッと揚がった天ぷらを旨そうに食べてました(^^)/

まぐろ赤身(¥418・税込)とトロサーモン(¥473・税込)
定番ですね!!
来ると頼むネタになるので今回も注文を(笑)

揚げなす田楽(¥132・税込)
田楽は母親の好物ですが、寿司しかなかったので(^0^;
揚げなすもまた家ではしないんだとか!!
少量の油で炒めればと思うのですが、油を使うというのが今では敷居が高いみたい。。。
母親も火の用心には注意しているって事ですね(^-^)v
前にガスコンロを止めてIHにして欲しいと提案した事あるのですが、電気調理器というものに理解がないのと使い慣れてないので却下されました(笑)
ま、今のガスコンロは何重にも安全装置があるし当分はこのままかな。。。
台所に立つのが辛くなった時はまた考えましょうかね!!

きつねうどん(¥418・税込)
〆はいつものきつねうどん!!
甘く炊かれたお揚げが好物らしくうどんといえばきつねになりますね(笑)

まぁ~なんとか機嫌も直してくれたようなので今年のきたくのGWは平和だったということで(笑)

お疲れ様でしたー!!







 

2022年4月1日金曜日

泥だらけのD-TRACKER125

餃子の王将 宝ヶ池店
3月13日(日)
いつもの日曜日(^^)/
昼飯は久しぶりに餃子の王将へ!!

餃子のタレ
餃子といえば醤油と酢にラー油(`・ω・´)キリ
この組み合わせに勝るものなし( ̄。 ̄)v
誰が何というおうとこの組み合わせが最強なのです(≖ω≖。)フフン

餃 子
王将の餃子もバリエーションが増えて、にんにく激増し、生姜、プレーン?(笑)
でも、やっぱプレーンに戻る?(笑)

辣菜麺(らーさいめん)
このところの王将は確実に旨くなってる( ̄。 ̄)b
なのでいろんなメニューを食べたくなって。。。
期間限定のメニューなども好んで頼むようになりました(^^)/
今回は辣菜麺という薬膳ラーメンだそうで、四川山椒とラー油が入って痺れと辛さが旨いとか!!
確かに辛さは強く感じますが、痺れはそれほどでも(^0^;
なんとなく担々麺に近い感じかな。。。
練りごまの代わりに味噌が入っていて。。。
でも、味噌ラーメンほど味噌は感じない(笑)
旨辛い美味しいラーメンですけどね(*^^)v

泥だらけ
前の日に高雄から京北へ抜けて久多へ、そしておにゅう峠へと走ったので道は雪融け水でずっと濡れていたし、川のようになっていたところもあったし。。。

リア回り(右)
幸いな事に融雪剤の汚れじゃないだけましですが、さすがにこれだけ汚れると次乗ろうと思えない(笑)

リア回り(左)
おにゅう峠へ行く前にも水洗いして綺麗にしたところだったんですけどね(^0^;

フロント回り
雪が山から砂も運んで来るようで毎年この時期に走るとひどい汚れようですぅ(^0^;
軽く水をかけてから「うなじる」を吹き付けて暫く放置!!
そしてブラシでゴシゴシとこすって水で洗い流す(;^ω^)

綺麗になりました。。。
綺麗になりました!! 
( ゚д゚)ハッ!
右前ウインカーのステーが折れてるやんΣ( ̄□ ̄|||)
まぁ~もう11年目ですからねぇ。。。
経年劣化ってやつですか!!

リア回り
こちらも綺麗にブラシでこすって!!
ホースで水かけて、かけて(笑)
塗れているからか。。。 綺麗に見えますわ(笑)

日光浴
陽射しはそれほど強くないけど、陽の光の当たるところにD-TRACKER125を置いて!!
十数分置いておくと、けっこう乾きますね(笑)
タイヤも限界近くまで減っているし、チェーンも1年間使いましたし、前回オイル交換した時にライムグリーンからスプロケットが減っていると指摘されているので。。。
そろそろ前後タイヤ、チェーン、前後スプロケットの交換になりますねぇ(^0^;
それと、右前のウインカーも交換しないと。。。(;^ω^)
きっと諭吉さんに羽生えて飛んでいきますか( ̄0 ̄;

お疲れ様でしたー!!