ページ

2025年8月9日土曜日

夕陽ヶ浦夫婦旅行 佳松苑

夕日ヶ浦温泉 時季を彩る 佳松苑
7月8日(火)
本日の宿は佳松苑という地元の旅館!!
この宿に決めたのは夕食が海鮮バイキングだったから(^^)/
海鮮会席だと好き嫌いの多い嫁さんが食べるものが少なくなるので(^0^;
牡蠣がダメとか、珍しい刺身は嫌いとか。。。 骨の多い魚は苦手とか。。。。。(;^ω^) 

ロビー
なかなかいい雰囲気のロビーラウンジでした!!
それに広い広い(^^)/

暖炉
窓側には暖炉も有りますねぇ。。。
きっと冬になると火が入るんでしょう!!

部 屋
泊まる部屋も広かった!!
もちろんオーシャンビューだし(笑)

夕日ヶ浦温泉は冷泉だと思っていたんですが、源泉温度は42℃もあるんですΣ(・ω・ノ)ノ!
泉質はアルカリ性単純温泉なので一般的に「美人の湯」と言われるちょいヌルっとした泉質の湯でした!!

風呂から上がって夕食までの間。。。
もう我慢できなかったので事前にコンビニで買った缶ビールを飲んじゃいました(笑)

お食事処 月映え-つくばえ-
時間になったのでお食事処へ!!
係りの方に案内されて席に着きます(^^)/

船 盛
ほとなくしてちょいかわいらしい船盛を持ってこられました(*^^)v
サザエの刺身は嬉しい(^^)/

海鮮バイキング 1
大江戸温泉物語のような大きなホテルじゃないのでバイキング会場もそれほど広くありませんが所狭しと海鮮中心に。。。

海鮮バイキング 2
刺身も種類多く揃えられています!!
出来れば地魚を謳った刺身とかがあらば尚いいんですけどね(笑)

海鮮バイキング 3
かさごの焼物。。。
ちょっと小ぶりでしたけど、旨かった( ̄¬ ̄)ジュル

 海鮮バイキング 4
夏らしい果物にデザートも種類多くて(#^.^#)v

夕食時のみオールインクルーシブ
アルコールは夕食時のみオールインクルーシブという。。。
ちょい変則的な。。。(笑)
夕食時のみなので部屋の冷蔵庫にあるビール等は別会計(笑)

きたくのチョイス 1
まずは野菜を食べて血糖値の急上昇を抑えつつ海鮮をアテに飲む(`・ω・´)キリ
ステーキも有ったので。。。(笑)
蟹は紅ズワイで、身入りはズワイガニに軍配かな(^0^;
それでも蟹の味は濃いですね!!

きたくのチョイス 2
野菜の天ぷらも有ったし、ローストビーフも。。。
それにホタテ貝は手の込んだ料理で提供されていました!!

ビールは。。。 3杯か、4杯か。。。 (笑)

炒 飯
〆は炒飯があったので!!

夕日ヶ浦なので日没前に食事を済ませて海岸まで落陽を観に行こうと嫁さんと算段していたのでビールは浴びる程は飲めない。。。 といっても普段通りぐらいは飲みましたけどね(笑)

部屋から 望遠で
食べ終えて部屋に戻って海岸へ行く用意をしていると。。。
窓から観えた落陽は。。。 水平線近くに雲が出て。。。  エッ( ̄。 ̄;
ひょっとすると観られないかも。。。

浜詰園地駐車場
昼間に行った浜詰園地駐車場へ!!
やっぱ落陽は雲の中だった(;^ω^)
まぁ~ 辺りは薄っすらと赤く染まって夕暮れ時の雰囲気は有りますけどねぇ(^0^;
それに沖には漁火が!!
綺麗な落陽を観られなかったのは残念ですが、こればっかりは自然の事なので。。。

雲の切れ間からは
少し視線を左に移すと雲が薄いところだけはより赤く。。。
嫁さんが「以前長浜で見た夕日はメッチャ綺麗やったけど、ああいう夕日っていつも観られるものじゃないの?」って(;^ω^)
「自然相手だし観られるも観られないも時の運」って言っときました(笑)

せっかく夕日百選に選ばれた夕日ヶ浦に来たんだし落陽を観たかったけどねぇ。。。
仕方ない(笑)

この後、部屋に戻って買っておいた缶チューハイを飲みつつ( ˘ω˘)スヤァ

お疲れ様でしたー!!

2 件のコメント:

  1. 中々洒落たお宿ですね~ 流石 奥様のチョイス!
    カニじゃ~ !海鮮バイキングじゃ~ 裏山鹿です!
    しかも夕食時のみですがオールインクルーシブですか・・・
    いいなあ!

    夕日百選に選ばれた夕日ヶ浦ですが、流石に雲があっては
    落陽は見れませんでしたか?ちょっと残念ですねd(^^:)

    美味しいモノ食べて観光地巡って お疲れ様でした~m(__)m 

    返信削除
    返信
    1. いいお宿でした!!
      こじんまりとしてましたが風呂も温泉だったし、夕食も豪華とまでは言いませんが充分満足できるものでした(^^)/
      残念だったのは夕日が観られなかった事ですかねぇ(^0^;
      あと、(^。^)y-.。o〇 が外だった事(笑)

      削除