ページ

2025年8月6日水曜日

CT125で湖北へ

ガレージの温度計
7月5日(土)
暑い(*´Д`)
そんな時はCT125で走るに限る(笑)
いつものルートで。。。
江文峠→途中峠→国道367号線→朽木→湖北

道の駅 マキノ追坂峠
道の駅 マキノ追坂峠で休憩(-。-)y-゜゜゜
そしてここで昼食を食べる事に!!

絶景レストラン
まぁ~確かに琵琶湖が遠くに見えるのは絶景ですが。。。
レストランの名前に付ける程じゃないかと(笑)

琵琶湖が観えるはず(笑)
この日も湿度が高くて(;^ω^)
それに霞がかかって。。。
相変わらず肌にまとわりつくような感覚が。。。 orz

本日のお薦めうどん(温・¥1,100・税込)
注文したのは 本日のお薦めうどん(温)ミニ天丼とかけうどんのセット!!
天丼って久しぶりに食べるなぁ(^^)/

湖魚の天ぷら(わかさぎ)
食べ終えて物産を見ていると湖魚の天ぷらが有りましたが。。。
わかさぎはカナダ産って(^0^;
買って食べようかと思いましたが。。。 思い留まりました(笑)

とんちゃんから揚げ
エッ( ̄。 ̄; とんちゃんのから揚げ。。。
安曇川の鳥中のとんちゃんをから揚げにするのかΣ(・ω・ノ)ノ!
元々味噌味なので小麦粉か片栗粉をまぶして揚げるのかな?

地元の物産
米プラザでも、藤樹の里あどがわでも、マキノ追坂峠でも地元で栽培した野菜が売られていますが近頃はお得感があまりないような気が。。。(^0^;
ただ、珍しい野菜が売られていたりするので覗くようにしています(^^)/

沖にタチヤナギと竹生島
湖北でも長浜特有の風景!!
でも昨年辺りから鵜がイタズラ? 沖のタチヤナギの木々に悪意影響を与えていますねぇ(^0^;
鵜はタチヤナギを食べないけど、鵜の糞がタチヤナギに付着して繁殖を阻害しているよう!!

タチヤナギの間から蓮の群生を望む
烏丸半島に群生していた蓮が姿を消して。。。
代わりに長浜沖に蓮の群生が発生して。。。
温暖化ですかねぇ。。。
よく判りません(^0^;

もう少しすれば。。
蓮の群生、もう少し後なら花が咲いて華やかだったかな(;^ω^)
そこまで計算出来ませんでした(笑)

道の駅 湖北水鳥ステーション
長浜間で来れば寄りますよねぇ(笑)
道の駅 湖北水鳥ステーション(^^)/
でもねぇ。。。 小鮎・わかさぎの揚げ立ての天ぷらは無くなっちゃたんですよねぇ(^0^;

長浜沖のタチヤナギ
湖北町尾上近くの沖のタチヤナギ!!
遠浅だからタチヤナギが沖で自生できるんでしょうけど、タチヤナギも水に根が浸かっても腐らないという特性がこの環境にマッチしたんでしょうね!!

海津街道 1
国道から外れて海津街道へ!!
国道を外れたといっても旧国道8号線ですけどね!!
海津バイパスの一部として藤ヶ崎トンネルが供用したのが1996年
それまでは海津街道が国道8号線だったんですけどね。。。
今から29年前の事ですか。。。
きたくがリターンしたのが2006年なのでその10年前か。。。
そんな事思っていると90年代も遥か昔の話のような(^0^;

海津街道 2
陽が傾いて湖面を輝かせています!!
沖にはウインドサーフィンをされている方々が。。。

海津街道 3
沖に竹生島
日本にある湖の中には島のある湖も有るでしょうけど。。。
ここまで雄大な風景を魅せてくれる湖はたぶん琵琶湖だけだと思います。。。(笑)

今津の町並みを望む
大きな湖ですよねぇ。。。
分類学上は琵琶湖は川だそうですが(笑)

道の駅 朽木本陣
湖西バイパスを走って国道303号線→国道367号線で朽木へ!!
後ろに写っているのはメガスポーツのSUZUKI 隼だな。。。
装備重量280kgはきたくが若かったとしても扱えないだろうなぁ(^0^;
ひとつ前の隼に試乗した事ありますが、走り出せば軽かった記憶がありますが、降りての取り回しは全力を注いでも辛かった記憶が。。。(笑)
若い頃に乗っておけばという思いも有りますが。。。
今となってはもう無理 ( ̄0 ̄;

久々に道の駅 湖北水鳥ステーションへも行けたし!!
長浜沖の風景も観られたし満足です(`・ω・´)キリ

お疲れ様でしたー!!
 

2 件のコメント:

  1. 最近はCT125でのツーが多いですね~d(^^:)
    かく言うワタシもCT125で出かけるのが定番ですが・・・

    マキノの絶景レストランってジャロに言い付けてやりましょうか?
    カナダ産のワカサギって、琵琶湖産のは時期的に無理なのかな?
    冬場は余呉湖なんかで釣りで楽しめるはずなので・・・

    装備重量280kgのスズキ隼 性能は認めますがでんでん虫みたいな
    デザインが苦手です。 
    暑い最中のびわ湖 湖北ツー お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
  2. 蓮って一周歩いて回れるような小さな池のイメージですが琵琶湖に群生て・・・
    スケールでかっ!w(゚Д゚)w

    そう言えば沖縄でブサ子にのっていたぐっぴー先輩がいたじゃないですか!
    昨年からLINEも年賀状も途絶えたのよねぇ・・・心配です( ̄m ̄)

    返信削除