ページ

2025年8月26日火曜日

えらい目に遭いました(*´Д`)

賀茂川の夕暮れ時 1
7月30日(水)
仕事をしてた29日(火)の早朝少し気忙しく動いていたのですが。。。
身を返した瞬間に左足首に痛みが走りました(*´Д`)
その後は普通に動けたのであまり気にすることなく。。。
でも、また痛みが。。。

賀茂川の夕暮れ時 2
そうこうして仕事終わりの頃になると左足首に違和感が出て。。。
そのままDIO110Bで帰りましたが。。。
日課のウォーキングはちょっと無理だなぁ~って思えるほどに違和感が(*´Д`)

賀茂川の夕暮れ時 3
シャワー浴びて酎ハイを飲んでいて立ち上がろうとすると。。。
歩く事ができないほどに痛い ( ̄0 ̄;エッ
もちろん階段なんて回りのものにつかまりながら出ないと上り下りが出来ないし。。 orz

賀茂川の夕暮れ時 4
お昼前に左足を引きずりながら近所の形成外科医院を受診!!
症状を告げてからレントゲンで骨の状態を確認。。。
骨に問題はないとの事で骨折の疑いはなし。。。 (笑)
痛風により痛みは肌がピンク色になってないし痛みの部位も違うということで除外!!
よって軽い捻挫(くじき)との診断でした(;^ω^)
冷感湿布を処方してもらって帰りました!!

29日(火)は何事も無ければ伊吹山へ行って山頂まで歩こうかと思っていたんですが。。。
当然出来ずで(^0^;
それに週休日だけで痛みと腫れが引くと思えなかったので会社へ連絡して数日休む事を伝えました(;^ω^)

やっぱ歳ですかねぇ。。。 頭の中はまだ若い? 体がついていかないようになってきているんでしょうねぇ(^0^;

早朝の賀茂川 1
31日(木)
痛みが引いてきたので30日(水)の夕方に軽くウォーキング!!
さすがにいつも通りのコースは歩かずで。。。
翌31日(木)の早朝に目が覚めたので少し距離を伸ばして歩きました!!
もう痛みはなくなりましたが、腫れがまだ残って靴を履くと履けない(*´Д`)
なので靴紐を緩めてなんとか履きました!!
ただ仕事のような行動はまだ出来そうにないので復帰は8月1日(金)からと会社に連絡を。。。

早朝の賀茂川 2
天気が安定していただけに動けないし、バイクに乗れないというのは辛かった(^0^;

早朝の賀茂川 3
処方された湿布を4~5時間おきに患部に貼って。。。
ほどなく痛みは緩和されてε-(´∀`*)ホッ

早朝の賀茂川 4
ウォーキングも再開出来たし長引かなくて良かった。。。
それに夕暮れ時と翌早朝も歩けたので、それはラッキーだった。。かな(笑)

日の出
府立植物園の大木の木々の間から朝日が顔を出しました!!
空には鰯雲? でも、陽が昇るとすぐに消えるんですけどね。。。

なか卯 北大路店
賀茂川から少し足を伸ばしてなか卯北大路店へ!!

はいからうどん(¥330・税込)
軽くはいからうどんを注文!!
なか卯のうどんは出汁が旨い(^^)/

烏丸北大路交差点より京都タワーを望む
この日は見通し良かった!!
約6km先にある京都タワーまでクッキリと!!

朝日に照らされる赤トンボ群
賀茂川を再び歩いて帰りますが。。。
対岸を見ると朝日に照らされて赤トンボが輝いてました(笑)

自宅リビングの窓に夏の使者が
自宅に帰って即シャワーを浴びてのんびりと。。。
ふと窓を見るとクマゼミが止まってるじゃない(笑)
まさか自宅でクマゼミ見るとは思いませんでした(笑)

酎ハイ プレーン(¥363・税込)
昼食を食べに餃子の王将 御園橋店へ
まずは酎ハイ プレーンを注文してから。。。

揚げそば(ジャストサイズ・¥477・税込)
この日は揚げそば(ジャストサイズ)を注文!!
野菜もたっぷり入っているし、なによりジャストサイズでも量が多い(笑)

唐揚げ(ジャストサイズ・¥390・税込)
そしてもう一品は唐揚げ(ジャストサイズ)を注文!!
今年になって唐揚げもより美味しくなりましたから(^^)/

今夜、もう一晩ゆっくりと体と足首休ませて金曜日の夜から復帰致します(#^.^#)b

お疲れ様でしたー!!

 

2 件のコメント:

  1. 確かにエライ目に遭いましたね~d(^^:)
    身を返した瞬間に左足首に痛みが走りました < 還暦を迎えた
    ジジイ アルアルでしょうか? かく言いうワタシも昔に事故で
    左足を複雑骨折してるので、時々同じ様な症状になります。
    こんな時は無理しないで休養を取ってますが・・・・
    疲れが溜まったりお酒の飲み過ぎも影響してるみたいなのでご用心!
    お互いに齢なので、無理しないでお大事にね~!

    返信削除
    返信
    1. もう若くないって思いましたねぇ(;^ω^)
      事故の後遺症ですか。。。
      長く生きているとその期間の不具合が出始めますね(;^ω^)
      自身の体と相談しながら生きて行かないとですね(^^)/

      削除