![]() |
| 秋刀魚 |
ツーから帰って近所のスーパーで今夜の買い出し!!
今年の秋刀魚は豊漁で大きさも例年以上ですね(^◇^♪
それにお値段が懐に優しい(笑)
とはいえ十数年前に特売で¥98とかで売っていましたが、さすがにそんなお値段では売られていませんが充分納得できる¥でしたので買いました(`・ω・´)キリ
ガスコンロのグリルで焼いて食べましたが極旨ですね(^0^♪
![]() |
| 柿 |
日課のウォーキング!!
賀茂川で唯一の柿の木を見上げるともう柿の実がなってました!!
まだ青いですが例年通り立派な柿の実ですね(^^♪
賀茂川で唯一の柿の木を見上げるともう柿の実がなってました!!
まだ青いですが例年通り立派な柿の実ですね(^^♪
![]() |
| 賀茂川の曼珠沙華 1 |
まだ数ヶ所だけですが。。。
![]() |
| 賀茂川の曼珠沙華 2 |
大陸からの帰化植物だそうですが史前に日本に入ってきた植物だそう。。。
今では日本全国で晩夏から初秋にかけて観られる赤い花ですね(^^♪
![]() |
| 賀茂川の曼珠沙華 3 |
![]() |
| キクイモ |
今年は例年以上に咲くんじゃないかと思えるほどにあちらこちらで咲き出してます!!
![]() |
| タマスダレ |
この花もヒガンバナ科だそう。。。
原産地はブラジル。。。 エッ( ̄。 ̄; 南半球やんΣ(・ω・ノ)ノ!
どういう経過か判りませんが明治の初めに日本にやってきたそう。。。
原産地はブラジル。。。 エッ( ̄。 ̄; 南半球やんΣ(・ω・ノ)ノ!
どういう経過か判りませんが明治の初めに日本にやってきたそう。。。














秋の味覚 サンマ! でも庶民の食べ物では無くなって来てましたね
返信削除今年は是非とも食べてみたいですが、大きいサイズはまだまだ高い?
加茂川の柿 カタチから見ると甘柿(富有柿?)のようですねd(^^
いつも誰かが収穫してるのかな? きたくちゃん味見してみたら・・・
加茂川の川辺に咲く色とりどりの花ですがやはり紅蓮の紅い曼殊沙華が
一番ですね~d(^^:) 秋を満喫した一日でしたね!
物価も上がっているので以前のような¥では買えませんねぇ(;^ω^)
削除でも、今年はお手頃価格と思える¥で秋刀魚が買えるので嬉しい(*^^)v
それに脂も乗ってて旨いし。。。 秋満喫ですね(笑)
やっと秋らしくなってきましたが。。。
日によっては暑かったり。。。
寒暖を繰り返しながら秋も深まると思いますが。。。
今年はやっぱり暑い(*´Д`)ハァハァ