![]() |
祇園 白川 一本橋 |
嫁さん方の法事で祇園へ。。。
当初は夜勤があるのでお断りしていたんですけどね。。。
身内だけの法事で¥は要らんし仕上げの¥も要らんからおいでと。。。
それに仕上げは京中華だからと再度お誘いを頂いたのでそそくさと(^0^;
祇園を流れる白川は哲学の道で有名なあの北白川地区の白川の下流に当たるそうで歴史をたどると平安時代から白川という川はあったよう。。。
白川の名前の由来は花崗岩質が風化で細かく砕けて下流へと流されて川底が白い事からそのような名称になったそう!!
明治になり琵琶湖疎水が造られた折に白川の一部が疎水になったよう。。。
なので地図で見ると琵琶湖疎水から取水して鴨川に合流しているように見えますが
元々は北白川を源流に持つ白川となるようです(^^)/
白川の名前の由来は花崗岩質が風化で細かく砕けて下流へと流されて川底が白い事からそのような名称になったそう!!
明治になり琵琶湖疎水が造られた折に白川の一部が疎水になったよう。。。
なので地図で見ると琵琶湖疎水から取水して鴨川に合流しているように見えますが
元々は北白川を源流に持つ白川となるようです(^^)/
この日は一本橋でドラマのロケをしているよう。。。
スタッフの方に声かけて「なんのドラマ?」って聞くと「ショートドラマです!!」ってお返事が。。。
地上波じゃなくて色んな媒体で撮られている数分から十数分のドラマのよう。。。
それ以上は調べようが有りませんでした。。。(笑)
スタッフの方に声かけて「なんのドラマ?」って聞くと「ショートドラマです!!」ってお返事が。。。
地上波じゃなくて色んな媒体で撮られている数分から十数分のドラマのよう。。。
それ以上は調べようが有りませんでした。。。(笑)
女優さんは佐々木希に似た感じのベッピンさんでした(笑)
![]() |
広東料理 ぎをん 森幸 |
その白川沿いに店を構えるのが森幸という広東料理のお店(^^)/
![]() |
店内 1 |
落ち着いた感じのお店です(^^)/
各々の前に小皿に盛られた中華が運ばれて。。。
中華は大皿で提供されて各々が小皿に取り分けると思っていたのですが。。。
こりゃ~ 気を遣わずに楽(笑)
中華は大皿で提供されて各々が小皿に取り分けると思っていたのですが。。。
こりゃ~ 気を遣わずに楽(笑)
![]() |
ふかひれスープ |
![]() |
春巻きと大海老の天ぷら |
天ぷらの衣がモチモチで一般的な天ぷらの衣とは全く違ってました!!
モチモチの天ぷらの衣とプリプリの海老がなんとも旨い( ̄¬ ̄)ジュル
それに春巻きは叔父さんの好みの卵で巻いた春巻き!!
中の具は竹の子だったかな。。。
あっさりとしつつしっかりとした味。。。
大変美味しゅうございました(^^)/
モチモチの天ぷらの衣とプリプリの海老がなんとも旨い( ̄¬ ̄)ジュル
それに春巻きは叔父さんの好みの卵で巻いた春巻き!!
中の具は竹の子だったかな。。。
あっさりとしつつしっかりとした味。。。
大変美味しゅうございました(^^)/
![]() |
つぶ貝とししとう、パプリカと干し蝦の炒め |
![]() |
若鶏と新生姜、茄子の炒め |
新生姜が料理に使われているのを初めて知りました(;^ω^)
なるほどいいアクセントになってるわ!!
なるほどいいアクセントになってるわ!!
![]() |
海老すり身のせ冬瓜の蒸し物 干し貝柱あんかけ |
冬瓜は日本料理でも餡と共に料理される野菜ですが、中華でも使われているんだと!!
もうこれ中華じゃなく日本料理ですね。。。って思いました(笑)
もうこれ中華じゃなく日本料理ですね。。。って思いました(笑)
![]() |
すぶた |
中華の定番、すぶた(^^)/
パイナップルは入っていませんでした(笑)
まさに王道の酢豚ですね!!
パイナップルは入っていませんでした(笑)
まさに王道の酢豚ですね!!
![]() |
レタス焼飯 |
茶碗で提供されたレタス炒飯。。。
少ないかなって思いましたが。。。
けっこうお腹にずっしりと!!
味もしっかりとしつつもあっさりで食べ易い(^0^♪
どの料理もこれ中華なん?って思えるほどにあっさりとしつつしっかりとした味付けで旨い( ̄¬ ̄)ジュル
一品一品の量が少ないように思いましたが。。。
食べ進めると。。。
お腹にずしりと(^0^;
それに。。。
叔父がコース料理とは別に4品を頼んでおいてくれたようでコース料理の間に大皿で提供されて取り分けを(^^)/
少ないかなって思いましたが。。。
けっこうお腹にずっしりと!!
味もしっかりとしつつもあっさりで食べ易い(^0^♪
![]() |
デザート(ココナツゼリー) |
一品一品の量が少ないように思いましたが。。。
食べ進めると。。。
お腹にずしりと(^0^;
それに。。。
![]() |
かに玉 |
森幸さんを出て叔父さんにお礼と共にお別れを挨拶をしてきたく夫婦は車へ。。。
無事法事も終わったし自宅へ戻ると即酎ハイを。。。(笑)
早く寝ないとと思いつつ酎ハイを数杯。。。(笑)
知らぬ間に( ˘ω˘)スヤァ
お疲れ様でしたー!!
無事法事も終わったし自宅へ戻ると即酎ハイを。。。(笑)
早く寝ないとと思いつつ酎ハイを数杯。。。(笑)
知らぬ間に( ˘ω˘)スヤァ
お疲れ様でしたー!!
奥様方の法事でしたかd(^^
返信削除森幸という広東料理のお店こちらは以前にも法事で利用されてましたね?
先代の味と今の森幸の味はビミョーに違うとか言ってた様な?
こんな京中華料理?が食べられるなら・・・夜勤があっても誘われたら
参加しますよね~f(^^:)
食欲の秋 食べ過ぎ 飲み過ぎにご用心です!
きたくちゃんの胃袋 お疲れ様でした~m(__)m
前に行ったのは鳳舞楼という京中華で、今回は森幸ですね(*^^)v
削除共に祇園界隈が発祥の店なので味も似てくるんでしょうか!!
脂っぽさを感じないし、日本料理とか、会席料理に通じるものがあるような印象ですね(^^)/
すごいっ!w(゚Д゚)w
返信削除中華のコース料理なんて食べたことないです
量が多くて安いイメージの中華料理ですが高級食材が上品に盛られて美しい!!
ノンアルでガマンしたのに家で酎ハイ飲むんか~い!
しかも数杯なんか~い!・・・[]~( ̄▽ ̄)~*
中華のコース料理なんて滅多に食べられません(^0^;
削除なので今回は堪能しました(笑)
出来れば車じゃなく公共交通機関で行って飲みたかったんですけどね。。。
時間的に無理だったので我慢でした(;^ω^)
自宅では食べた中華を思い出しながら。。。(笑)