ページ

2025年10月1日水曜日

暑いけど、一足早い秋を求めて

朽木手前にて
9月9日(火)
近頃NineTに乗りたくて乗りたくて。。。(笑)
なので汗だくでガレージの一番奥に片付けてあるNineTを引っ張り出して!!

十割蕎麦 朽木旭屋
今回は朽木にある有名な蕎麦屋の旭屋に行きたかった(^^)/
この店は何度か食べに来ているのですが蕎麦は他の蕎麦屋とは全く違います!!
十割だからなのか。。。 それはきたくでは判りません。。。(笑)
細いお蕎麦で張りがあって腰も強くて歯応えがいいし、喉越しもいい。。。
それに鯖街道ということで鯖寿司も旨いし、今の季節は鮎も楽しめるという。。。
もう夏満載のメニューが有るという。。。(笑)

駐輪場に停めて
旭屋に着いたのは午後1時(;^ω^)
なんせ夜勤明けなので仮眠してからの出発。。。(笑)
60歳を越えてから仮眠しないと午後から睡魔が。。。
もう無理は出来ない体になってきたんだと(^0^;

席に案内されてメニューを見ると。。。
蕎麦も食べたい、鯖寿司も食べたい、鮎も食べたい。。。  (笑)
なのでお高かったのですが鮎御膳を注文(`・ω・´)キリ

自分で焼くのね。。
注文したらすぐに串にささった鮎を持って来られてテーブルの前に置かれたグリルで焼いてくださいとエッ( ̄。 ̄;ソウダッタノ。。
鮎の焼き加減が判るかなぁ(^0^;

鮎御膳(¥3,113・税込)
十割蕎麦、鯖寿司、鮎の塩焼き  
贅沢の極ですねぇ(^_-)-☆
鮎は頭から尻尾まで丸かじり? 残さず頂きましたが。。。
内臓のほろ苦さが堪りませんねぇ。。。 日本酒が飲みたくなりました(笑)

肉厚な鯖寿司
鯖の厚みが半端ない(^^)/
酢にしっかりと浸かっていますが、酢よりも旨味の方が勝っている感じで極旨ですね( ̄¬ ̄)ジュル
高かったねど注文して良かった。。。(笑)
ま、たまの贅沢ですね!!

ススキを愛でに!!
今回の目的はススキを愛でに行こうと!!
先週位から山を走ると路肩にススキが穂を出していたので(^^)/

ススキの穂
それならと近場でススキの群生が見られるおにゅう峠滋賀県側の朽木中牧~古屋辺りの耕作放棄地が一面のススキの群生地になっているので毎年観に行っている場所ですね!!

ススキをバックに
針畑川沿いの県道781号線(麻生古屋梅ノ木線)の両側がススキで埋め尽くされています(*^^)v

道の両側がススキ
暑かったんですけどね(^0^;
ススキを見ていたら初秋を感じますねぇ!!

一面のススキ
これだけの規模のススキの群生地は京都周辺ではここ以外知りません(#^0^#)b
NineTを停めて写真を撮るために少し高いところから撮りましたが。。。
ススキの群生を観て改めて初秋の訪れを感じます。。。 暑いけど(笑)

針畑川沿いを。。
ススキを堪能したので帰りましょうかねぇ。。。(笑)
県道781号線を京都に向けて走りますが。。。
この道ほんとはD-TRACKER125とか、CT125で走ると楽しいんですけどね。。。
NineTだと。。。 ちょっとねぇ(^0^;
道幅狭いしブラインドコーナー多いし。。。(笑)

ガードレールも無い。。
しかもガードレールも無いし。。。 (笑)
解放感は半端ないんですけどね。。。 路面が荒れているところも有るし。。。 跳ねるし(笑)

見通し良ければ。。
見通しのいいところも時々あるのでついついアクセル開け気味に。。。 (笑)
NineTのハンドルは幅広なのでこういった道でも抑えは効きますが。。。 

国道367号線へ出て
久多を経て国道367号線へ出てε-(´∀`*)ホッ
路肩の道路標識の温度計は「29℃」
30℃を下回ってるやん(〃艸〃)ムフッ
けっこう快適だったり(笑)
ここから花折峠を経て途中峠を越えて八瀬経由で帰りましたが。。。
途中峠までは快走快適(^^)/
大原から自宅までは暑い(*´Д`)ハァハァ

ガレージの温度計
自宅へ帰って一服(-。-)y-゜゜゜
それにしても。。。 なにこの暑さ(^0^;
ガレージの温度計は38℃を越えてるし。。。  体温越えか。。。

まぁ~ 初秋をほんの少し感じられたし。。。
ススキの群生も観られたし。。。
なにより昼食が旨かったし。。。(笑)

お疲れ様でしたー!!

 

4 件のコメント:

  1. 9月になったとは言え 気温38度はハンパ無いですね~d(^^:)
    そんな中NineTに乗りたいとは 流石 真のビーマー?は違う

    旭屋の鮎御膳を注文ですか~ 鯖寿司と十割そば&天然アユ?
    ええモン食べてますな~ 自分で焼くアユは面倒ですね!
    以前に行った鳥羽の牡蠣を思い出しました。

    NineTで山道を楽しんでススキを見て良い一日でしたね
    暑い中お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. 今年は春に家の修繕をして乗れなかったので。。。
      暑くても乗ろうと決めてました(笑)
      しかし。。。 暑過ぎる(*´Д`)

      鮎は焼いてから出して欲しかったというのは有りますねぇ(笑)
      でも、鮎を客が焼くというのは結構あるみたいですよ!!

      削除
  2. 新鮮な鮎、十割そば、身の分厚い鯖寿司・・・
    ホント贅の極みですね~☆⌒(*^-゜)v
    質素な食生活が続いたので眩しすぎます✨✨

    お山は行くぶんか涼しかったですか?

    体温越え。。。
    35℃でクラクラするのにどんなだろ
    体験したくないわぁ~(っ °Д °;)っ

    返信削除
    返信
    1. 食べたかったんです(^0^;
      でも確かに贅沢でした(笑)

      峠は涼しかったのですが、下ってしまうと汗だく(*´Д`)

      今年の京都は連日体温越えでした(笑)

      削除