ページ

2025年10月26日日曜日

曼珠沙華を愛でに桂浜園地へ

京都大原  コスモスをバックに
9月27日(土)
ちょっと早いかもしれないけど。。。
賀茂川にも曼珠沙華が咲いたし(^^)/
湖北の桂浜園地でも咲いているだろうと(笑)
桜とか、紅葉だと盛りを予測するサイトがたくさんありますが曼珠沙華はないから。。。(笑)

コスモス
バックの曼珠沙華の赤とコスモスのピンクの対比が美しい(*^^)v

大 原
京都の奥座敷が貴船なら。。。
差し当たり大原は「京都の田舎」ってかんじですかねぇ(笑)
残念なのは電車が通ってないから公共交通機関はバスしかない事と主要幹線道路が国道367号線と府道40号線(下鴨静原大原線)しかない事かな。。。

国道367号線ぞい 葛川梅ノ木町にて
大原から国道367号線を北上して。。。
オッ( ̄。 ̄) なんとなく色づき始めているような道沿いの木が目に留まったので!!
色づいてますよねぇ?

ラーメン屋いち丸
朽木から安曇川へ出て向かったのはラーメン屋いち丸というマンションの1階にある人気ラーメン店。。。だそう。。。(笑)
googlemapを見ていていつも行く地域から少し離れたところにラーメン屋が有るのを見つけて、コメントを読んで写真を見るとなかなか旨そうじゃない( ̄¬ ̄)ジュル

調理場
調理場は店の奥にあるようで。。。
居抜き物件なのかと予想を(笑)
それになんとなく纏まってないような気も。。。
で店内をよくよく見ると夜は居酒屋として営業されているよう!!

座敷席
カウンターは少しスナック風だったけど、座敷はまさに居酒屋を思い起こす(笑)

しょうゆラーメン(¥850・税込)
しょうゆラーメンぽくないしょうゆラーメンだな。。。(笑)
汁を一口すするとコクのある少し醤油を感じるし、豚の旨味もでているバランスのいいしょうゆラーメン(^^)/
こりゃ~旨い( ̄¬ ̄)ジュル

半チャンセット(¥300・税込)
せっかく来たんだし半チャンセットの炒飯も注文(#^.^#)b
炒飯も旨いわ( ̄¬ ̄)ジュル
これで合わせて¥1,150ならお安い(^0^♪
それに旨い(^^)/

琵琶湖畔にて
お腹も満たされたので県道304号線(風車街道)を走りながら琵琶湖畔にでられそうなところを探す。。 探す(笑)

竹生島と伊吹山を望む
撮る角度をかえて竹生島と伊吹山を入れる!!
やっぱ湖北へ来たらこの2つは撮りますね(笑)

地道の湖岸道近く
湖畔の木は松が多いんですけどね!!
たぶん防風林の役割じゃないかと思うのですが。。。
ここだけは。。なんの木なのか判りませんが。。。珍しかったので(*^^)v

桂浜園地
やっと到着した桂浜園地(#^0^#)b
でもねぇ。。。 昨年も感じましたが曼珠沙華の群生の規模が小さくなってきてますねぇ(^0^;

満開の曼珠沙華
とはいえ賀茂川に咲く曼珠沙華とは比べ物にならない群生に初秋を感じます(笑)

琵琶湖と曼珠沙華とCT125
桂浜園地は横に長いので停まっては撮るを繰り返しつつ。。。

曼珠沙華と竹生島と伊吹山 1
今年も撮れました(^〇^♪
このロケーションを幾つまで撮れるか。。。
そんな事を思いつつ。。。
幾つになっても撮ってやる(`・ω・´)キリ

曼珠沙華と竹生島と伊吹山 2
今年は昨年から比べて咲くのが早かったような気がします!!
というか。。。 昨年が遅すぎたんですよね(笑)

曼珠沙華と竹生島と伊吹山 3
賀茂川で曼珠沙華が咲き出すと観に来ればいいという指標ができたので!!
賀茂川をウォーキングしていると春の桜も秋の紅葉も見頃が判りますね(^-^)b

太陽光を浴びた曼珠沙華
桜もですが、葉がなくて咲く花は美しい。。。と思う(笑)

アップで!!
アップで観ると独特の形をした花
この形と咲く時期で一昔前は死人花とか、墓花とかその地方地方によって呼び名がちがって1,000近く有るんだそう(;^ω^)
今じゃ~映えるということでSNS等での投稿も多く有りますけどね(^^)/

マキノピックランド
桂浜園地からメタセコイア並木へ!!
並木道で撮りたかったんですけどね。。。
さすがに週末の土曜日だけあって車もバイクも多い(^0^;
断念してマキノピックランドの駐車場から並木道を撮る(笑)

西友さんと遭遇(笑)
並木道を走っていたらデカい白いヘルメットにYAMAHA  TRACER9 GTだし、奴しかいない( ̄。 ̄)b
追いかけて停めました(笑)
暫し雑談してお別れ。。。

国道367号線 朽木村井にて
陽もだいぶ傾いてきました!!
それにちょい肌寒くなってきて。。。

坂下トンネル近くにて
道路沿いの標識の温度計は。。。21℃ Σ(・ω・ノ)ノ!
そりゃ~寒く感じるはずだ(;^ω^)

花折峠に差し掛かると。。
20℃以下になってるやんΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
一応上着は風防のもの羽織っているけど。。。
走っていると肩に力が入るし。。。
力入れてないと寒いし((+_+))ブルブル

チェーン清掃前
花折峠、途中峠を((+_+))ブルブル震えながら走って大原を過ぎる頃から気温が上がってε-(´∀`*)ホッ
やっと自宅に到着( `ー´)ノ

今回のプチツーで前回チェーン清掃してから500km程走ったので再び清掃する事に!!

チェーン清掃後
ちょいブレて判り難いんですが。。。
チェーンの隙間の汚れを落とすようにパーツクリーナーを吹き付けて!!
ウエスで拭いてからチェーンルブを満遍なく吹きかけて(^^)/
ここ数年よくチェーンを掃除するようになりましたが。。。
距離にして500km程走った後だとタイヤを回した時が重く感じる時があるので。。。
この距離よりも短いとそれほど変わらないような気がします!!

チェーン清掃後定位置へCT125を片付けて終了!!

お疲れ様でしたー!!

 

2 件のコメント:

  1. いつもの初秋の定番? 湖北の曼珠沙華とメタセコイヤ並木の
    散策でしたか!  曼珠沙華はウチらの方面では彼岸花が定番ですが、
    年寄りは舌曲がりと呼びます。 
    勿論私も呼び方は舌曲がりですね f(^^:)

    久々にニシトモン登場ですね! しかしデカいヘルメットですね~
    ダースベーダーの子分みたいです。
    この時期は夕方になると気温が下がって・・・
    帰り道は遠かった~♪ 来た時よりも遠かった~♬ となります。
    湖北ツー お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. 曼珠沙華はその土地その土地で呼び名が違うそうですねぇ!!
      こちらでは曼珠沙華ではなく彼岸花が一般的です(^^)/

      ほんと久々の再会でした!!
      特に変わってませんでしたが、ひと回り大きくなっていたような気も(笑)

      少し前まで暑かっただけに近頃の冷え込みは体に堪えます(^0^;

      削除