ページ

2025年10月30日木曜日

秋の深まりを少し感じつつ

近所の朝顔
10月3日(金)
日課のウォーキング!!
自宅をでてすぐの畑の畔?たくさんの朝顔が咲いてます。。。ってもう10月ですけど(^0^;

コスモス
同じ畑にコスモスも(#^.^#)b
晩夏と初秋満載の畑が自宅の近くにあるって幸せ。。。(笑)
畑は農家の方じゃなく家庭菜園になるんですかねぇ。。。
けっこう広い土地でいろんな作物を栽培されていますが、管理は行き届いているとはいえずで季節によって朝顔だとかコスモスだとか。。。(笑)
ま、それがきたくには有難いんですけどね(´▽`*)b

賀茂川の大木群
賀茂川に到着!!
なんとなく賀茂川の木々も盛夏の頃から比べると葉の色が薄くなってきているような気が。。

榎は紅葉の兆しが
榎の葉の一部が黄色くなってますねぇ!!
これは毎年の事ですが、今年は遅い(;^ω^)

曼珠沙華 1
綺麗な曼珠沙華が咲いていました(^^)/
もうそろそろ見納めかと思っていたので観られて嬉しい(^^)/

リコリス・アルビフローラ
曼珠沙華の中には白いストライプの入ってものもがありました!!
調べると白花曼珠沙華とキツネノカミソリの交雑種だそう。。。
ま、なにそれって感じ(笑)

曼珠沙華 2
桂浜園地ほどの規模も群生でもありませんが、賀茂川で愛でられるというのがきたくにとっては嬉しい(^0^♪

ススキ?
一見ススキ?って思いますが。。。 違います(笑)
ススキは株になってますが、この雑草は均等に生えているし、穂もススキに似てはいるけど違いますねぇ。。。
なんだろう( ̄。 ̄)?

渇水の賀茂川
葵橋下辺りから対岸の草木を撮る!!
たぶん榎だと思いますが一部の葉が黄色く黄葉?
この変化を見ていると秋の訪れを感じますし、賀茂川の風景の変化が日々変わるので目が離せません(^_-)-☆

セイタカアワダチソウ
オオッ( ̄0 ̄)
セイタカアワダチソウも目立ってきたやん(´▽`*)♪
もう数日で穂先の黄色い花も更に黄色さをますんでしょうねぇ!!

中州の草刈り
そんな事を思いつつ歩いていると2サイクルのエンジン音が聞こえて。。。
見ると中州で草刈りが。。。 セイタカアワダチソウも刈られますねぇ(^0^;

欅(ケヤキ)
ふと堤防の欅を見ると一本だけ葉が黄色く黄葉してるじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
なんで( ̄。 ̄)?って思いつつもデジイチで1枚(笑)

エディオン イオンモール北大路店
4日(土)
自宅で使っているブルーレイレコーダーがとうとう電源が入らなくなりました(*´Д`)
嫁さんが松潤が出ている番組を撮りだめしていたんですが。。。
すべてがパー!!。。。(笑)
きたく「都度ブルーレイに書き込まんと!!」って言っても後の祭り(笑)
嫁さんはもう気持ちは切り替わって新しいレコーダーを買う事に(;^ω^)
今まではシャープのAQUOSを買っていたんですがエディオンの店員さんにアドバイスされてPanasonicの全録という機種を買う事に!!
お高い10ch全録はさすがに手が出ずで、結果4ch全録のDMR 2×203という機種に!!
地上波で4chを丸一日録画できて約1ヶ月視聴できて古いものから順に上書きされていくという。。。
ま、充分ですね!!
京都に住むきたくは民放 毎日、朝日、関西、読売の4つの放送局を設定出来れば充分です(#^.^#)b

液晶大型75インチテレビ
テレビも今よりも大きな画面のものが欲しいんですけどね。。。
まだお高い(;^ω^)
出来れば有機ELで65インチ以上が欲しいけどまだまだお高い。。。(;^ω^)
液晶ならせめて倍速モデルでないと。。。(笑)
ちなみに今自宅にあるのはシャープのAQUOSの46インチで倍速モデル
もう12年目。。。
まだ充分観られますけど。。。 10年以上経過しているのでそろそろかなぁ~って思っています。。。 なので壊れない内に買い替えたい気持ちも。。。
エディオンの店員に聞くとディーガは元々東芝のブランドでしたが、切り売りされて液晶は中国で、日本製だとPanasonicとあと数社だけとの事
有機ELだとパネルは韓国製を日本でメーカー毎に加工して販売されているのが現状のよう(^0^;
なんとも寂しい現状。。。 

北大路ダイニング
イオンモール北大路のフードコート「北大路ダイニング」で昼食を!!

リンガーハット 野菜たっぷり長崎ちゃんぽん(¥990・税込)
リンガーハットの長崎ちゃんぽんはここに来ないと食べられないので。。。(笑)

野菜たっぷり
野菜は食べないといけませんね(`・ω・´)キリ
なので長崎ちゃんぽんを食べる時は野菜を増量したメニューを注文します(笑)
旨くないはずはない( ̄¬ ̄)ジュル
ちなみにこの日は車で来ているので生中はなし( ノД`)シクシク…

CB1300ファイナル
イオンモール北大路から帰って嫁さんを下ろしてHONDA Dream京都北山店へ!!
CT125の後輪タイヤがもう限界なので注文を(^^)/
でもねぇ。。。 ライムグリーンなら電話一本で注文出来るし、代金は交換時に払えばいいんですけどね。。。 Dream京都北山店では代金を支払ってからタイヤを注文って事になるそうで(^0^;
後輪タイヤ交換工賃も含めて1.7万円か。。。
タイヤは純正のまま。。。(笑)  特に不満もないので(笑)

その時にCB1300のファイナルモデルが展示してあったので写真を撮らせて頂きました!!

スイングアームが太い!!
長きにわたってHONDAの看板モデルでしたねぇ。。。
車輛重量270kg前後とかなりの重量(;^ω^)
とても扱いきれません(笑)
1992年にCB1000が発売された頃はリターンされる方々の年齢も若かったし重量があっても乗れたと思いますが。。。 約30年経って高齢になるとこの重量は無理ですねぇ(^0^;

排気量1300cc
排気量が1300ccってデカすぎない?(笑)
きたくがリターンした2006年当時何を買おうかとバイク屋回りをしましたが。。。
CB1300、XJR1300、ZRX1200R、ZEPHYR1100、GSX1400等々当時のビックネイキッドに跨るととても扱いきれないと思いましたわ(^0^;
あの当時(19年前・42歳)でも車両重量が270kgは無理だと判断(笑)
そしてZEPHYR750を買う事にしたんですけどね(^^)/

CT125の後輪タイヤも注文出来たしお支払いも終わったので帰ります(^^)/

お疲れ様でしたー!!


 



0 件のコメント:

コメントを投稿