ページ

ラベル ワークマンプラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワークマンプラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月21日水曜日

寒い日だったので(^0^;

ラーメン藤 和邇店
2月4日(日)
久々のラーメンを食べたいと(笑)
近場でも良かったのですが、近頃餃子の王将が多かったので。。。(笑)
途中峠から滋賀県へ!!
久々のラーメン藤(`・ω・´)キリ 

店 内
この店は量が多い目なので嫁さんときたくでやきめしとラーメンをそれぞれ1つ注文(笑)
それにしてもラーメン藤はけっこう老舗なんですが、お値段は少々高め(^0^;
しょうゆラーメンで¥900って高いと思いますけどねぇ(;^ω^)

やきめしのスープ
具沢山の焼飯に付いているスープ(^^)/
中にはチャーシューまで入ってるし!!

やきめし(¥850・税込)
パラパラ系のやきめし。。。
味もしっかりとしていて美味しい(^^)/
それにしても量が。。。 お茶碗に2膳以上はありそう(^0^;

しょうゆラーメン(¥900・税込)
出汁が溢れんばかりに入った旨いしょうゆラーメン。。。
それに麺の量が多いし(笑)
二郎系までは入ってないだろうけど、他店の大盛りぐらいは有りそう(;^ω^)
それにチャーシューもけっこう入っているし!!
チャーシュー1枚で麺の量も2/3ぐらいでもう少しお安くしてもらえると嬉しかったり(笑)

ワークマンプラス 雄琴店
そして再びワークマンプラス(;^ω^)
チタンペグを買いに来たわけじゃありません(笑)
先日来た時に防寒手袋が良さそうだったので買いに(*^^)v
前回が¥が足りなかった( ̄0 ̄;
ちなみにチタンペグはまだ置いてありました(笑)

帰りは途中峠じゃなく、山中越で!!
近頃ラクティスのスポーツモードで走るのが楽しくて楽しくて(笑)
エンジン回転数が500rpmほど上がるだけじゃなく(CVTですが)変速のタイミングがかなり高回転寄りにシフトするようで引っ張れるんです(*^^)v
それに下りになってもシフトアップすることなくエンジンブレーキ効かせてくれるので山道が楽しくて(^^♪
前を走る車がスピード上げるとついつい憑いて行っちゃいます(笑)
まぁ~そうはいってもエンジン自体は中低速よりの実用エンジンなのでそれなりですが(笑)

お疲れ様でした(^^)/

2024年2月13日火曜日

車検後のラクティスで

丸亀製麺 大津坂本店
1月30日(火)
寒い日でした(^0^;
CT125に乗ろうかと思ったのですが、Netで調べると湖北には雪が有るし、路面は塩カル撒かれているよう。。。orz
でも、家でグダグダしているのも嫌なのでラクティスでドライブ( ̄。 ̄)v

豚ちゃんぽんうどん(¥790・税込)
近頃ちゃんぽんづいているので。。。(笑)
豚ちゃんぽんうどんを注文!!
このところうどんの出汁も幅が出てきた?
以前は魚や昆布の出汁だけだったけど近頃は幅が広がったし、具材も幅出てきましたね(*^^)v
あっさりとしてますが、しっかりとした味で大変美味しゅうございました(^^)/

ワークマンプラス 大津雄琴店
先日キュウさんがワークマンのチタンペグの話をされていたので有るのかなぁ~と思って行ってきました(;^ω^)
有るじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!  懐痛いけど。。。一期一会だと思って(>_<)。。。(笑)

道の駅 びわ湖大津米プラザ
堅田まで走って道の駅びわ湖大津米プラザに!!
山頂に雪がある比良山地はこの時期限定(笑)
例年より少し雪が少ないかな(;^ω^)

琵琶湖大橋
琵琶湖大橋。。。
もう幾度と走っている琵琶湖大橋
1964年(昭和39年)に完成し共用されて、1994年(平成6年)に横にもう一つ橋が造られて4車線化!!
琵琶湖の湖西と湖東を結ぶ大橋として今ではなくてはならない橋ですね(^^)/

ここから途中峠を越えて八瀬経由で自宅へ。。。
寒い冬は何処にも行けず、ディキャンプをしようにも風が強くて(^0^;
早く桜が咲くシーズンになって欲しい(笑)

お疲れ様でした(^^)/

2022年6月19日日曜日

ウインドブレーカーを買って。。。

ラーメン与七
5月31日(火)
今週土曜日の休みは休日出勤になってしまった(*´Д`)
このところ隔週土曜日出勤になっているんですよねぇ(;^ω^)
コロナ禍で不景気で人余りと云われているのに夜勤の仕事は人気がないようで人は来ないですねぇ(笑)
ま、¥は入るのでいいんですけどね(笑)
この日は前から欲しかったウインドブレーカーを買いに雄琴にあるワープマンプラスへ行く事に!!

ラーメンWalker関西
ラーメン与七は滋賀県で一番人気? よく判りませんが、人気店になっているよう(笑)

激辛たかな
トッピングで置いてある激辛たかなは必ず一皿は食べます(笑)
けっこう辛くて口から火を噴きそうですが、癖になる味なんです!!

みそラーメン(¥900・税込)
頼んだのはいつものとんこつラーメンじゃなくみそラーメン(;^ω^)
前からFBで旨いとよく書き込みがあるのでチャレンジ(`・ω・´)キリ
ベースはこってりとんこつにみそを合わせて超濃厚みそラーメンですねぇ(*^^)v
確かに旨い( ̄¬ ̄)ジュル
でも、与七で豚骨か味噌かどちらかを選べといわれると。。。豚骨かな(笑)

この後、雄琴へ行ってワークマンプラスでウインドブレーカーを買いましたが、写真を撮るの忘れました(^0^;
携帯性も考慮して、防水、防風にお手頃価格というのも(笑)

久多へ
ウインドブレーカーを着たら山へ入りたくなったので雄琴から途中峠へ行って朽木方面へ走って久多へ!!
京都周辺で一番寒い地域ですから(笑)

山深くなって
さすがに肌寒く感じるようになってきました(笑)
バイクに乗るなら暑いよりは寒い方がいいと思うのはきたくだけでしょうか?(笑)

まだ新緑眩しい
更に先へ走ると。。。 なんとなく獣臭がするような( ̄0 ̄;
それに静かだし。。。((+_+))ブルブル
走り抜けよう(笑)

不気味に感じる
この辺りは能見峠で標高533mほど。。。
佐々里峠同様冬になると冬季閉鎖になるほど雪深い。。。
それになんとも不気味((+_+))ガクブル
鬱蒼として太陽の光もあまり届きません!!

JA京都中央 Aコープ花背店
やっと久多から抜け出して花背まで帰ってきました(^^)/
缶コーヒーと(-。-)y-゜゜゜で小休止( ̄。 ̄)v
ウインドブレーカー着ていたから走れたような肌寒さ!!
さすがにここからは大丈夫だろうと。。。

花背峠にて
花背峠の頂きにきたら気温16℃って(^0^;
市内は25℃以上あるのに。。。 orz
寒いのは久多だけじゃなく花背峠もまた寒かった。。。 ( ̄0 ̄;

家に帰ってD-TRACKER125に車体カバーをかけようとしたら。。。
チェーンに点錆発見 アッ( ̄0 ̄;
前にチェーン清掃して注油したのは確か。。。 22日(日)だったはず。。。
わずか10日間ほどしか経ってないのに( ̄0 ̄;
乗車3回で約500kmほどなんですけど。。。 orz
慌ててチェーンの清掃と注油を。。。しちゃいましたわ(;^ω^)アセアセ

お疲れ様でしたー!