ページ

ラベル 注油 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 注油 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月6日木曜日

晴れたので。。。

花折トンネル近くにて
6月28日(水)
前日が生憎の天気で乗れなかったのと、朝早くに目が覚めたのでCT125で近場を走ろうと(^^)/
久々に白ひげ食堂でこく辛豚汁ラーメンを食べたくなったのでメタセコイア並木に行って帰りに寄ろうと(*^^)v 

紫陽花
国道367号線沿いの民家の近くに紫陽花が綺麗に咲いていたので!!
淡い色の紫陽花も良いっすね(^-^)b

あけぼの橋
この橋を渡ってもどこにも行けない(笑)
大津市立自然の家というキャンプ場も併設された施設があるだけ。。。
でも、この橋から見る安曇川の奥行感が好き!!

メタセコイア並木
メタセコイア並木に来ると観光客は数名。。。
まぁ~まだ午前10時半頃だし!!
なので路肩に停めて記念の一枚を(^0^)b
新緑の季節が過ぎると紅葉までは閑散期ですかね(笑)
訪れる方は少ない季節になりますね!!

並木道を大きく入れて
この日はいい感じで並木道に陽が射しこんでいたので並木道を入れてもう一枚(*^^)v
もっと撮ろうかと思ったのですが、そろそろ白ひげ食堂に行った方が混まないだろうと判断して並木道を後に!!

琵琶湖畔 新保川河口にて
陽は射しているけど快晴という感じでもない(笑)
こういった空の感じ、琵琶湖では多いですねぇ(^0^;

竹生島を入れて
霞んでいるので琵琶湖の対岸は見えず、竹生島が薄っすらと。。。
海まで行かずに海を見ている感じ。。。(笑)

白ひげ食堂
湖畔沿いにある定食屋
もともとは働く方々の食堂として営業していましたが、今では観光客も立ち寄る名物店舗!!
豚汁が有名ですが、今では豚汁ラーメンを求めて来られる方もいる。。。と思う(笑)

おかず
電子レンジでチンして食べられる調理済みのおかずも数種置かれてますが、チャーハン以外は取った事ないですねぇ(^0^;

近江牛スジ串と大根(¥180・¥100)
牛スジちょいとお高くなっているような(笑)
でも、こく辛豚汁ラーメンを頼んで出てくるまでに取っちゃいますね(^0^;
大根が曲者でした(;^ω^) コンビニおでんの大根の2倍はあるので腹にきた(*´Д`)デカスギ

こく辛豚汁ラーメン(¥700・税込)
こちらも少し値上げされたよう。。。 それでも¥700ですしね!!
しかも玉子不足でもちゃんと入ってるし(笑)
今回もたいへん美味しゅうございました( ̄¬ ̄)ジュル

昭和な店内
店内は綺麗に清掃されていますが、さすがに古さは感じます
平成を越えて昭和の香り漂う店内は落ち着きます(笑)

食べ終えて琵琶湖畔を堅田まで走って途中峠、八瀬経由で自宅まで!!

チェーン清掃と注油
自宅に戻ると即チェーンのメンテ(`・ω・´)キリ
CT125は溝の上に置いてないから湿気がないのでまだ錆びが出ませんねぇ(^0^)b
D-TRACKER125もガレージの中で保管しておけば良かった反省(;^ω^)
D-TRACKER125を買った当初はまだ若かったので走りたい気持ちが強くて即出られる状態で置いておきたかったので溝の上に置きましたが。。。 orz

毎回チェーンのメンテをしているからなのか。。。
燃費がすこぶる良い(#^.^#)v
この日は157km走って給油は2.25L
燃費69.8km/L
NetでCT125の燃費を調べるとここまで伸びているのは珍しい(´艸`*)クスクス
納車から今までの平均でも67.2km/L
けっしてまぐれの燃費じゃありませんねぇ!!
恐るべしHONDA、恐るべしCT125、恐るべし横型125cc(笑)

お疲れ様でしたー!!

2023年6月29日木曜日

CT125 1ヶ月点検とプチツーリング

HONDADream 北山店
6月10日(土)
午前10時30分にドリーム北山店へ!!
CT125の1ヶ月点検の日。。。
走った距離は846km。。。
まぁ~そこそこ走れましたね(^^)/

2Fショールーム
カウンターで1ヶ月点検に来た旨を告げて鍵を渡して。。。
オイルとフィルターの交換の有無を聞かれたのでお願いしますと!!
店員さんに薦められてリキモリ エンジンフラッシュというエンジン内部の洗浄も併せて施工してもらう事に!!
点検とオイル・フィルター交換でおよそ1時間ほどかかるという事なのでショールームを見学!!

HAWK11
HAWK11の中古車がもう出ている。。。 試乗車でしょうか?
欲しい方にはお買い得かもですね(^^)/

NC750X
特段高出力でもないし、デザインがずば抜けている訳でもないけど、地味に販売が続いているNCシリーズ
先日の四国ツーリングでも島根のシンジコさんが乗っておられましたが、かなり乗り易いらしく、燃費も良くてゾッコンのご様子(笑)
ミッションだと車重は214kgとまぁ~軽量の部類!!
ガソリンタンク部分にある23Lの小物入れが便利なんだとか(*^^)v

カブ110とC125
今乗っているアプリオが寿命を迎えたらカブかな(^0^;
C125はなんとなく趣味じゃない(笑)
なのでカブ110がいいかな(-。-)y-゜゜゜
ま、当分はアプリオですけどね(笑)

堀越峠
点検とオイル・フィルター交換が済んで引き取って、そのままプチツーへ!!
京見峠を走って高雄から美山を経て堀越峠へ!!
一応1ヶ月点検も終わったし、慣らしも終わったという事で少し回して走ろうかと。。。

道の駅 名田庄 そば処よってっ亭
まずは腹ごしらえ(^^)/
道の駅名田庄のよってっ亭で蕎麦でも食べようと!!

かき揚げ蕎麦(¥800・税込)とご飯セット(¥180・税込)
お腹が減っていたのでちょいと贅沢を(^0^;
かき揚げが大きくてちょいしんどい(;^ω^)
それに大根おろしが一品としてあったのですが、どうして食べるんだろうと思いつつそのままで(笑)

県道16号線(坂本高浜線)
国道162号線から県道16号線(坂本高浜線)へ入ってループ橋を走って高浜へ出ようと!!
慣らしが終わっても50~55km/hほどで走ります(笑)
排気音のパルス感が心地よくてついつい(^0^;

石山坂峠(日本海側)
石山坂峠の頂きのトンネルを走って日本海側へ!!
この辺りで標高250mほど。。。
高く感じるんですけどね(笑)

県道149号線(音海中津海線・ハマナスロード)
まだ走った事のない音海という地区へ行こうと(*^^)v
地名がいいですよねぇ~「音海」って(笑)

小黒飯漁港(おぐるいぎょこう)
小さな漁港に寄って写真を(#^.^#)v
対岸はおおい町になるんでしょうか。。。

名 島
海からでている岩なんですが、googlemapを見ると「名島」と出てる(^0^;
なんか由緒あるとか、何かで有名な岩なんでしょうか。。。
ちょっと調べましたが。。。地殻変動に関するものしか出てこなかった。。。

高浜町音海
正面の島に見えるところは山中という半島になるようなんですが。。。
小さな半島には名前がないよう(^0^;

関西電力高浜原子力発電所
日本で稼働している数少ない原子力発電所!!
4基あるうち2基が本稼働中との事
関西電力では5基が本稼働しており他の電力会社の中では原発が多く稼働していることになるので電気代が一番お安い(*^^)v

難波江海水浴場
数少ない砂浜の海
ローカルな海水浴場のようですが、調べるとサーフィンのポイントでもあるうよう。。。
でも、波が高くなるのは冬でしょうねぇ。。。

時間も遅くなってきたので来た道を再び走って帰る事に(;^ω^)

帰りの堀越峠で少しエンジン回して走りましたが、D-TRACKER125の時ぐらいの速度で上がれるし、峠を越えて下りになればけっこうスピード乗りますね(笑)
エンジン回しても振動は押さえられてD-TRACKER125よりも快適(*^^)v

チェーンの注油
家に帰って即掃除と注油を(´艸`*)クスクス
次回はドリブンスプロケットのカバーも綺麗にしないと(笑)

お好み焼き 星ら
夜は久々に近所のお好み焼き 星ら へ!!

生ビール
やっぱ店で飲む生中は染みます(#^0^#)♪
少し暑くなりつつあるので尚更旨いっすよね!!

切り干し大根キムチ
お薦めメニューに切り干し大根のキムチがあったので注文(*^^)v
食感がコリコリして極旨(´艸`*)クスクス
いつも通り生中3杯飲んで家に帰ると即( ˘ω˘)スヤァ

お疲れ様でしたー!!

2023年6月12日月曜日

まつばらで蕎麦食べた帰り道

水尾へ!!
5月24日(火)
越畑フレンドパークまつばらでおろし蕎麦を食べた後、水尾を走って保津峡を経て嵯峨野に出ようとgoolenaveで自宅への道を検索すると今来た道しか案内しない(;^ω^)
googlemapで調べると水尾-保津峡間で崩落でもあったみたいで通行止めになっているよう(^0^;
仕方ないので来た道を帰る事に(;^ω^)

杉坂の舟水
国道162号線を走って杉坂口で京見峠方面へ!!
途中にあるのが杉坂の舟水
この湧水を汲みに来る方多いんです。。。
夏場は水分補給をするチャリダーの方々とか。。。
きたくは飲む勇気がないので口をゆすぐ程度(^0^;

古道 長坂道
府道31号線(鷹峯街道・西陣杉坂線)をそのまま走って帰るつもりでしたが、途中で分かれ道があって古道 長坂道という。。。
まだ車が無い時代の鯖街道のひとつだそう!!
今でも地元の方々が林業等で使われるようで一応舗装されていますが、落葉や苔が(^0^;
鷹峯メルカート
そんな道から更に脇道があり「鷹峯メルカート」とか、「FUKUMURA」と書かれた看板が。。。
気になって調べると昭和48年(1978年)に京都でイタリヤ料理店を開いた福村というシェフの方が市内のレンストランを後進に譲って隠居生活の傍ら日曜日だけ開いているレストランだそう!!
なんとなく面白そう。。。(笑) 行ってみたい気もします(笑)

更に狭く。。
更に先に進むと谷間? 両側が壁になっているような。。。
細いし、軽自動車じゃないと通れないような道に(^0^;
その後やっと下山?(笑)

走った後のお掃除
家に帰って即洗車!!
今回もエンジンは汚れ無し(`・ω・´)キリ
アンダーガードはさすがに汚れてますけどね(笑)

リア回り(右側)
山道で路面が湿っていたりしたけど、それほど汚れてない!!

リア回り(左側)
こちらもチェーンガードが少し汚れている程度!!
今回は掃除は楽でした(笑)

アクリル板を当てて!!
チェーンの清掃に先日買ったアクリル板を使って。。。
チェーンの奥側にアクリル板を置いてパーツクリーナーを吹き付けて拭き掃除
そしてチェーンルブを満遍なく吹き付けてチェーンの清掃・注油も終了!!
このアクリル板使えますわ(^^)/
チェーン清掃・注油で飛び散ったクリーナーや油が車体に付かない(*^^)v
ZEPHYR750にも使えそうです(^^)/

お疲れ様でしたー!!


2023年6月2日金曜日

走った後のお掃除、CT125

フロントフォーク
5月10日(水)
前日のツーリングで汚れた(;^ω^)
数日前の雨で路面は所々濡れていたので仕方ないけど。。。(笑)

エンジンは汚れ無し
エンジンは汚れず、後ろのクランク部分はさすがに汚れていますけど(^0^;
フロントフェンダーの泥除けは優秀です(笑)

チェーン
約240kmほど走った後ですが、それほど汚れてない。。。
まぁ~それでも一応軽く清掃と注油はしときますか!!

注油後
D-TRACKER125の時のように油まみれにしたくないので注油する時にウエスで回りを覆ってパーツクリーナーと注油をしてますが。。。
邪魔くさい(;^ω^)
ま、それでも綺麗になったし(笑)

お疲れ様でしたー!!



 

2022年6月19日日曜日

ウインドブレーカーを買って。。。

ラーメン与七
5月31日(火)
今週土曜日の休みは休日出勤になってしまった(*´Д`)
このところ隔週土曜日出勤になっているんですよねぇ(;^ω^)
コロナ禍で不景気で人余りと云われているのに夜勤の仕事は人気がないようで人は来ないですねぇ(笑)
ま、¥は入るのでいいんですけどね(笑)
この日は前から欲しかったウインドブレーカーを買いに雄琴にあるワープマンプラスへ行く事に!!

ラーメンWalker関西
ラーメン与七は滋賀県で一番人気? よく判りませんが、人気店になっているよう(笑)

激辛たかな
トッピングで置いてある激辛たかなは必ず一皿は食べます(笑)
けっこう辛くて口から火を噴きそうですが、癖になる味なんです!!

みそラーメン(¥900・税込)
頼んだのはいつものとんこつラーメンじゃなくみそラーメン(;^ω^)
前からFBで旨いとよく書き込みがあるのでチャレンジ(`・ω・´)キリ
ベースはこってりとんこつにみそを合わせて超濃厚みそラーメンですねぇ(*^^)v
確かに旨い( ̄¬ ̄)ジュル
でも、与七で豚骨か味噌かどちらかを選べといわれると。。。豚骨かな(笑)

この後、雄琴へ行ってワークマンプラスでウインドブレーカーを買いましたが、写真を撮るの忘れました(^0^;
携帯性も考慮して、防水、防風にお手頃価格というのも(笑)

久多へ
ウインドブレーカーを着たら山へ入りたくなったので雄琴から途中峠へ行って朽木方面へ走って久多へ!!
京都周辺で一番寒い地域ですから(笑)

山深くなって
さすがに肌寒く感じるようになってきました(笑)
バイクに乗るなら暑いよりは寒い方がいいと思うのはきたくだけでしょうか?(笑)

まだ新緑眩しい
更に先へ走ると。。。 なんとなく獣臭がするような( ̄0 ̄;
それに静かだし。。。((+_+))ブルブル
走り抜けよう(笑)

不気味に感じる
この辺りは能見峠で標高533mほど。。。
佐々里峠同様冬になると冬季閉鎖になるほど雪深い。。。
それになんとも不気味((+_+))ガクブル
鬱蒼として太陽の光もあまり届きません!!

JA京都中央 Aコープ花背店
やっと久多から抜け出して花背まで帰ってきました(^^)/
缶コーヒーと(-。-)y-゜゜゜で小休止( ̄。 ̄)v
ウインドブレーカー着ていたから走れたような肌寒さ!!
さすがにここからは大丈夫だろうと。。。

花背峠にて
花背峠の頂きにきたら気温16℃って(^0^;
市内は25℃以上あるのに。。。 orz
寒いのは久多だけじゃなく花背峠もまた寒かった。。。 ( ̄0 ̄;

家に帰ってD-TRACKER125に車体カバーをかけようとしたら。。。
チェーンに点錆発見 アッ( ̄0 ̄;
前にチェーン清掃して注油したのは確か。。。 22日(日)だったはず。。。
わずか10日間ほどしか経ってないのに( ̄0 ̄;
乗車3回で約500kmほどなんですけど。。。 orz
慌ててチェーンの清掃と注油を。。。しちゃいましたわ(;^ω^)アセアセ

お疲れ様でしたー!