ページ

2021年9月25日土曜日

花背峠から佐々里峠を経て五波峠へ 

叡山電鉄 鞍馬駅
9月21日(火) 令和2年(2020年)の7月豪雨で被害を被り長期運休となっていた叡山店鉄の市原⇔鞍馬間が再開されました(^^)/ 長く1年2ヶ月間も運休していたんです(^0^; その間はバスで振替輸送されてましたが、コロナ禍もあり鞍馬寺を訪れる観光客も少なく寂しいかぎりでした(;^ω^)
叡山電鉄の運休区間は紅葉の名所でもりわざわざ電車で鞍馬寺まで行く方もおられるほど壮観で美しい紅葉が両側に広がります(^0^)b

花背峠
鞍馬を後にして花背峠へと!!
この峠は七曲りでバイクの練習に持ってこい(笑)
両側には植林された杉の森が広がってます!!

広河原
山の中の田畑はもう稲刈りも終わってますね!!
こういった田んぼの広さでどれだけの米が取れるんでしょう?
きたくには判りませんが、売るほどに採れるって感じじゃないような。。。
この地域になると放置された田畑も多く目に留まります(^0^;

大きな山桜
春に見事な桜花を咲かせる大きな山桜ですが、夏の暑い時には強い陽射しを遮ってくれるのでハイキングの方達にはかっこうの休憩所になっているようです(^^♪

佐々里峠 石室
佐々里峠を上がっていくと頂きには石室と呼ばれている建屋があり中にはお地蔵さんが祭られています!!
ここから京大演習林(京都大学芦生研究林)へ入山できるのですが、一般の方の入山は禁止されており入山には許可が必要らしいです(^0^;
この奥には屋久島の縄文杉にも劣らない古代杉の群生や数千年を生き抜いた巨木の森が広がっているので、機会があれば行きたいのですが、一日歩かないと行けないし、ガイドを雇わないと行けません。。。  気軽に行けるツアーもありますが、問題は一日足場の悪い山の中を歩かないといけないというのが一番のネックですか(笑)

佐々里峠(美山側)
まぁ~きたくはバイクにのって走り回ったり、キャンプしてのんびりしているのが合っているのかも(笑)
バイクを走らせて変わっていく周りの風景を見るのがなんとも心地いい。。。
自然に近い環境のキャンプ場や湖岸で日常では味わえない空気感を感じるのが心地いい。。。
って感じですかね(^0^)b

五波峠のブナ林
佐々里峠を経て、美山へ入る手前から五波峠へ向かいますが、走り慣れてない峠で、道の状態も悪いのでなんだか心細くて(^0^; エンジン吹かし気味で先を急いで(笑)
峠の頂きに着くと写真を数枚撮って足早に峠を後に(^0^;
一台のオフ車とすれ違いちょいε-(´∀`*)ホッっと(笑)

緑の中を
もう少しで八ヶ峰家族旅行村というところまで下りてくると心に余裕ができますわ(笑)
いい雰囲気の場所があったので停まって一枚パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

河原に降りて
福井県道224号線(染ヶ谷小倉線)沿いの河原に降りて。。。
ここって春に来た時も降りてますけど(笑)
水辺っていいですね!! 小さな小川なので渡る事も出来ますが、止めときました(笑)

道の駅名田庄併設「よってっ亭」
五波峠を下りて国道162号線に出て道の駅名田庄を目指します!!
ちょい小腹が空いたので道の駅に併設されている蕎麦屋に寄ってお腹を満たそうかと(笑)
 
おろし蕎麦(¥560)
ここの蕎麦けっこう好きなんです(^0^)b
専門店って訳でもありませんし、お値段もお手頃だし、ちょっと寄ってササっと食べるような店って感じなんですが、蕎麦に腰があって歯応えもあって!!
調べるとここの蕎麦は地元名田庄で栽培している自然薯を練り込んだ蕎麦だそうです
それが影響しているのか、蕎麦の腰、歯応えは一級品のように思います。。。が、基本蕎麦の事判りませんので悪しからず(笑)
ちなみに名田庄の自然薯は11月下旬から12月下旬が旬だそうで11月下旬には名田庄で自然薯祭りが催されるそうです
今年行ってみようかな(*^^)v

お疲れ様でしたー!!



2 件のコメント:

  1. 昔にバイクで連れて行って貰った(引きずり廻されたとも言う?)場所も
    あるみたいですが、よく覚えてませんわ!
    縄文杉に匹敵する古代杉があるって京都もまだまだ秘境があるのですね! 

    最後は名田庄の蕎麦で腹ごしらえでしたかd(^^:) やはり自然薯とかの
    山芋系がツナギに使ってあると蕎麦は美味しいですね! そろそろ新蕎麦食べたいです。

    返信削除
    返信
    1. 行きましたっけ( ̄。 ̄)?
      行ける時にって思いますが、体力的にはもう遅いのかも(笑)

      あと1~2ヶ月で新蕎麦の季節ですね!!
      コロナも落ち着いてきたのでソロソロ行動の時でしょうか(^^)/

      削除