ページ

2025年4月30日水曜日

二郎系ラーメン

ガレージが。。
3月22日(土)
車を実家に置いたので防犯としてCT125を移動させてDIO110Bをその前に置いて!!
ガレージの入口近くにはペンキの資材が置かれて(笑)
どうなるんだろうという不安もちょい有りますが、期待の方が大きいかな(笑) 

今宮神社
この日は嫁さんは東京に行っているので羽を伸ばして。。。(笑)
前から行きたかった二郎系ラーメンを食べに(`・ω・´)キリ

今宮神社 参道
googlemapを見ていた見つけた二郎系ラーメンの店が今宮神社の近くに。。。
でも、駐車場も無ければ駐輪場もない。。。(*´Д`)
まずは今宮神社の駐輪場にDIO110Bを停めて参拝(^0^♪
あぶり餅の店がある参道を歩いて。。。

あぶり餅
正月でもないし、催事の時でもない週末でもあぶり餅を求めて来られる方は多いΣ(・ω・ノ)ノ!
通信販売が当たり前のご時世でもここに来ないと食べられないあぶり餅
そういった不便さが今じゃ~プレミア感なんでしょうねぇ(#^0^#)b

拉麺 夢
たぶん2019年4月がオープンじゃないかと。。。
居酒屋とか、小料理屋の店舗に居抜きで入った感じですねぇ。。。

店 内
店に入ると右側に座敷が有りますが、このスペースは使われてないよう。。
店の奥に約10席ほどのカウンターのみ
その前に券売機が有りました!!

小・にんにく、野菜マシ
二郎系なので。。。
プチ(200g)¥950 小(300g)¥1,000 並(400g)¥1,050 大(500g)¥1,100
この店おかしいΣ( ̄□ ̄|||)
麺量300gで小って。。。(笑)
並で麺量400gって他の二郎系でも大盛り表示ですわ(^0^;
きたくは麺量200gのプチにしようと思っていたのに買ったチケットは「小」(^0^;
にんにくと野菜をマシマシって注文したら女性の店主から大きなボールにもやしがはいっているのをきたくに見せて「マシマシはこの半分のもやしになりますけどいいですか?」って(^0^; もやしの2袋分以上あったなぁ。。。 orz
少し小さな声で「マシでお願いしますぅ(^0^;」とお返事(笑)
 
がっつり茶系(笑)
隣の席の若いに~ちゃんの食べる早さに圧倒されながら。。。
余裕で完食できましたが。。。
ちと苦しい(笑)

一条戻橋 河津桜
お腹が満たされたので。。。
というかちょい苦しい(笑)
仕事終わりで堀川通りを走っていたら一条戻橋の河津桜が満開近かった知っていたので寄りました!!
待ちに待った今年の一番桜ですから愛でる方々は多い(^^)/

河津桜
ソメイヨシノと比べるとピンクが濃い美しい桜ですね(^^)/
京都でもチラホラと植えられていますが。。。
桜といえばまだまだソメイヨシノですね!!

花背峠
少し時間があったので足を伸ばして花背峠へ!!
京北経由で京都の北を一周しようかと算段(^^)/
でも、肌寒い((+_+))ブルブル

花背峠の頂き
市内は20℃を越えていたのですが標高760m程あるので寒いわぁ(^0^;
薄いジャケットで走っていたので寒さが。。。(*´Д`)
ここで折り返して帰ります(笑)

自宅ガレージ
自宅へ戻ると。。。
もう外壁が塗られてるじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
仕事が早い(;^ω^)
それにしても。。。
DIO110Bを置くにも気を使います(笑)

お疲れ様でしたー!!

4 件のコメント:

  1. ワタシも嫁が留守だと何故か『ほっ・・』としたりして
    奥様の留守に こそっと二郎系ラーメンでしたかd(^^:)
    こんだけ具材の量が多いと年輩には食べられませんよね~
    がっつり茶系も良いけれど最近は腹八分目を目標にしてますよ~

    自宅ガレージに職人さんの道具や資材が置いてあると
    気を使いますよね・・・早く終わると良いですね~
    お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. 二郎系ラーメンは半年に1回程度で充分です(笑)
      そうそうは食べたいとは思いませんが。。。
      無性に食べたくなる時が有るんです(笑)

      外壁塗装とか、屋根の葺き替えとかはやらないといつか雨漏りするし、中に水が入るので。。。
      判ってはいるんですが。。。
      大事ですね(笑)

      削除
  2. さすが、食べきりましたね二郎系ラーメン!ψ(`∇´)ψ
    山口で初めて二郎系ラーメンを食べに行くと当そのお店は並みと大盛のみ
    多くのガテン系のお兄さんは大盛&野菜マシマシを注文
    でも途中半ばで降参、惨敗者多数でビビリました(っ °Д °;)っ
    量もですがあの有り余るアブラはもうキツイかな・・

    16℃の山の中で薄着は寒いわ~(ToT)/~~~

    外装の塗り替え、コンクリートの地面まで養生しているんですね

    返信削除
    返信
    1. 麺300gはなかなか強力でした(笑)
      それになんといっても大盛りのもやしですかね。。。
      あのもやしは脂がないと食べ難い(笑)
      脂マシはしませんけどね(^0^♪

      市内はある程度温かかったので防寒に気の緩みが(笑)

      外壁の汚れ落としと養生は徹底的でした(^^)/
      さすがプロって感じ(*^^)v

      削除