ページ

2025年8月31日日曜日

秘密基地で飲み会 2

軽トラの足回り
8月2日(土)
鈴鹿の海からヌッシーさんのご自宅へ!!     
鈴鹿の街をどう走っているのか全く判らずですがほぼ裏道(笑)
細い道や住宅地を走ってご自宅近くになると畦道じゃないの?って感じのところを走って(^0^;
ヌッシーさんの愛車の軽トラの足回りを見ると。。。
「Brembo」のキャリパーがΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
聞くとキャリパーのカバーだとか……(o_ _)oパタッ

F☆マート 鈴鹿インター店
ヌッシーさんが買い物をするF☆マートへ買い出し!!
大きなスーパーマーケットだ事(^0^;
食材だけじゃなくあらゆるものが揃ってます!!
京都にはないタイプのスーパーですね!!
食材は控え目に買って。。。
アルコールは多めに買って(笑)

ヌッシーさんの家庭菜園にて
ヌッシーさんのご自宅へ戻って。。。
野菜はヌッシーさんが育てた野菜(^^)/
万願寺唐辛子が食べ頃ということで畑にいって収穫(笑)
新鮮そのものですね(#^.^#)b

パチのお手入れ
ご自宅から秘密基地へ移動して。。。
きたくはシャワー浴びて汗を流してスッキリ( `ー´)ノ
そして冷蔵庫から缶ビールを(#^0^#)v
旨いわぁ(^0^)b
そして。。。
一年ぶりのパチと再会(^^)/
昨年は元気だったパチでしたが(^0^;
ヌッシーさん曰く「ボケてきてます」との事Σ(・ω・ノ)ノ!
散歩はほんの少しだけになって四つ足で自立もままならないよう(;^ω^)
パチの眉間の傷は頭を突っ込んだ時に出来たのだとか。。。

リラックス
ヌッシーさんによるパチのお手入れが終わると部屋の隅でリラックス?
そのまま寝たのかな。。。(笑)

宴の準備
シャウエッセンとシイタケ以外はヌッシーさんが育てた野菜(^^)/
それに牛タンとハラミだったかな。。。
きたくもヌッシーさんも歳を重ねているので控えめに(笑)

古希になったヌッシーさん
今年で古希だそう。。。
ということは勤務先を退職されてほぼ10年なのか。。。
60歳で退職されてそのまま再雇用されて間もなく大きな事故で入院されて、山口のキュウさんがお見舞いに来られたのなんてついこの前のように思ってしまってましたがほぼ10年前なんですかねぇ。。。(^0^;

肉と野菜を焼く
夏ですから(`・ω・´)キリ
やはりバーベキューでしょ(笑)
ほんとは外で。。。
いやぁ~暑いし(笑)
エアコンの効いた部屋で(笑)

宴も活況に(笑)
牛タンも食べ終えて
お次はハラミを!!
ヌッシーさんが収穫した万願寺唐辛子はメッチャ辛かった((+_+)) でも旨かったんですけどね(笑)
しいたけもジューシーだったし、なによりタマネギが甘かった(^^)/
アルコールも進んで。。。
きたくは350mlの缶ビール6本も飲んじゃいました(;^ω^)
ヌッシーさんもよく飲んでたんじゃないかと(笑)

寝言を
宴が盛り上がっている頃に。。。
パチが寝言? 大きな吠え声を上げ始めたと思ったら。。。
「たぶん普段と違うので」との事でヌッシーさんがパチを持ち上げて寝床へと!!

新車の軽トラ
ヌッシーさんの愛車が増えたそうで!!
ダイハツの軽トラで4WDだそう。。。
どこでも行けちゃいますねぇ(*^^)v
当然マニュアル5速!!
20年前のHONDAのアクティーもまだ乗っているのにって(笑)
でも、アクティーは高速で三桁で走れるけどダイハツのハイゼットはそこまで出ないとの事!!
やなり最後はスピードなのね。。。(笑)

つづく

お疲れ様でしたー!!
 

2025年8月29日金曜日

秘密基地で飲み会 1

鈴鹿峠
8月2日(土)
数日前にふとヌッシーさんに電話を!!
久しぶりに飲みましょうか?って(^^)/
ヌッシーさん面喰ったような。。。(笑)
当日の朝はなんとなく早く来い早く来いという呪いに近いものが。。。(笑)
なのでCT125で足早に。。。
CT125で鈴鹿峠を越えるのは初めてなので記念の一枚を!!

四日市市 ヒモノ食堂 鈴鹿店
ヌッシーさん家に行ってもその土地をよく知らないのできたくのリクエストで鈴鹿市にある「ヒモノ食堂」と鈴鹿市の「海」を見たいと!!
それならとヌッシーさん家の本宅で待ち合わせとなって。。。

干物 1
ヌッシーさんの家から先導されて走りましたが。。。
裏道の連続でどこ走っているのか全く判らず(^0^;
何分走ったんだろう。。。
無事ヒモノ食堂に到着(^^)/

干物 2
四日市市の本店と同じように干物を選んで店頭に持って行くと焼いてくれますが、その時に「定食で!!」と注文すると味噌汁とご飯(¥400)が干物の値段に上乗せされる仕組み!!

店内 1
選んだ干物を持ってカウンターに。。。
定食を伝えて干物の焼き上がりを待つことに!!

店内 2
四日市本店もですが、まさに食堂という感じ(笑)
こういった感じ、嫌いじゃありません(^^)/

金目鯛定食(¥1,450・税込)
干物で金目鯛なんて高級なお魚は食べません(笑)
なのでせっかくヒモノ食堂へ来たんだし!!
でも、ちょい焼き過ぎじゃないかと思うんですよねぇ。。。
脂の乗りを感じないんですよねぇ。。。
それに何故か干物が少し冷めているような気も(^0^;

白子港緑地
ヒモノ食堂でお腹も満たされたので次はヌッシーさん先導で鈴鹿の海を観に!!
案内されたのは白子港緑地(^^)/
この辺りから南へ行くと海水浴場になっているんですねぇ。。。
まさか砂浜が広がっているとは思っていませんでした(;^ω^)
それに海水浴場まであるなんてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
工業地帯だと思ってましたわ(^0^;

千代崎海岸沿い
北へ向かって走ると堤防の上が道になっていて海の眺望も良い感じ(^^)/
よくよく見ると対岸に知多半島が見えますねぇ!!

ヌッシーさんと共に
ヌッシーさんにも入ってもらっての一枚(笑)
暑い日だったんですけどね。。。
ちゃんとジャケットを着て乗られてますねぇ!!
きたくはTシャツだけ。。。 しかも袖を巻くって腕出してるし(笑)

千代埼海岸
この辺りも砂浜がなんですねぇ!!
海沿いはもっと工業地帯になっているのかと思ってましたが。。。
四日市市まで行くとこの風景が一変するんですかね。。。

対岸にセントレア(中部国際空港)
ヌッシーさんがあの辺りはセントレアですよ~って教えてくれたので!!
背の高い建物は管制塔ですかね?

きたくのリクエストも叶えて頂いたのでここからヌッシーさんの秘密基地へ帰ります(^^)/

つづく

お疲れ様でしたー!!

 

2025年8月27日水曜日

猛 暑

カルガモ
8月1日(金)
とうとう8月になりましたわぁ(^0^)b
それにしても連日の暑さはなに?って感じ(笑)
足の捻挫もだいぶよくなってきたので賀茂川をウォーキングする事に!!

賀茂川の飛び石と中州
京都は雨が降らずで賀茂川の水量も少なくなりつつあります!!
飛び石のところの中州は水量の減少と共に大きくなってますねぇ。。。

クサヨシ
賀茂川の雑草の中でも背が高いクサヨシ
よく見ると花が咲いているよう。。。

親 子
自転車の練習をしている親子
微笑ましい光景ですが。。。
子供がきたくに向かって突進。。。(笑)
父親がすまなそうに頭を下げられました。。。
きたくも笑顔でお返しを。。。
で、父親を見ると東南アジア系の方でした(^^)/
京都に住んでお仕事されているんですかねぇ。。。
賀茂川をウォーキングしていても通勤だろうと思いますが。。。
浅黒い肌の方をよく見かけます!!
ふと、日本以外の国の方々って日本という国がどういうふうに見えているんだろうって思う事あります!!
一度聞いてみたいですねぇ(^^)/

出町柳近くのどんと
魚道のある出町柳近くのどんと(落差工)
流れ落ちる水がほとんどない(;^ω^)
やはり賀茂川の水量が少ないんだと!!

餃子の王将 北大路店
歩き終わりに一杯(^0^)b
昼に飲むビールって夜飲むよりも数倍旨いんですよねぇ。。。(笑)

瓶ビール(大瓶・¥715・税込)
今回はマルエフじゃなくドライを注文。。。
ま、どっちでもいいんですけどね(笑)
それにしても王将もお安い店じゃなくなりましたねぇ。。。
瓶ビールもとうとう700円台だし。。。 orz

焦がしニンニク味噌ラーメン(¥825・税込)
旨い味噌ラーメンですが。。。
きたくの味噌ラーメンの原点はどさん子の味噌ラーメンになりますねぇ。。。(笑)
もう味なんて覚えていないとおもいますが(笑)
なんとなく記憶の彼方に有るような気も。。。
なので比べている訳じゃないけど心の片隅で「これは違うかな」とか「ドンピシャ」とか
知らぬ間にくらべているような感じですかね(笑)
きたくの行動範囲の中に「どさん子」ってほぼない。。。
でも調べると今でも有るんですよねぇ。。。 営業されているんですよねぇ!!
なにかの機会に行ってみたい(#^.^#)b

餃子(ジャストサイズ・(¥181・税込)
味噌ラーメンだけじゃちょい物足りなかったのでジャストサイズで餃子も注文(^^)/
これで今夜の仕事復帰も万全(`・ω・´)キリ

お疲れ様でしたー!!


 

2025年8月26日火曜日

えらい目に遭いました(*´Д`)

賀茂川の夕暮れ時 1
7月30日(水)
仕事をしてた29日(火)の早朝少し気忙しく動いていたのですが。。。
身を返した瞬間に左足首に痛みが走りました(*´Д`)
その後は普通に動けたのであまり気にすることなく。。。
でも、また痛みが。。。

賀茂川の夕暮れ時 2
そうこうして仕事終わりの頃になると左足首に違和感が出て。。。
そのままDIO110Bで帰りましたが。。。
日課のウォーキングはちょっと無理だなぁ~って思えるほどに違和感が(*´Д`)

賀茂川の夕暮れ時 3
シャワー浴びて酎ハイを飲んでいて立ち上がろうとすると。。。
歩く事ができないほどに痛い ( ̄0 ̄;エッ
もちろん階段なんて回りのものにつかまりながら出ないと上り下りが出来ないし。。 orz

賀茂川の夕暮れ時 4
お昼前に左足を引きずりながら近所の形成外科医院を受診!!
症状を告げてからレントゲンで骨の状態を確認。。。
骨に問題はないとの事で骨折の疑いはなし。。。 (笑)
痛風により痛みは肌がピンク色になってないし痛みの部位も違うということで除外!!
よって軽い捻挫(くじき)との診断でした(;^ω^)
冷感湿布を処方してもらって帰りました!!

29日(火)は何事も無ければ伊吹山へ行って山頂まで歩こうかと思っていたんですが。。。
当然出来ずで(^0^;
それに週休日だけで痛みと腫れが引くと思えなかったので会社へ連絡して数日休む事を伝えました(;^ω^)

やっぱ歳ですかねぇ。。。 頭の中はまだ若い? 体がついていかないようになってきているんでしょうねぇ(^0^;

早朝の賀茂川 1
31日(木)
痛みが引いてきたので30日(水)の夕方に軽くウォーキング!!
さすがにいつも通りのコースは歩かずで。。。
翌31日(木)の早朝に目が覚めたので少し距離を伸ばして歩きました!!
もう痛みはなくなりましたが、腫れがまだ残って靴を履くと履けない(*´Д`)
なので靴紐を緩めてなんとか履きました!!
ただ仕事のような行動はまだ出来そうにないので復帰は8月1日(金)からと会社に連絡を。。。

早朝の賀茂川 2
天気が安定していただけに動けないし、バイクに乗れないというのは辛かった(^0^;

早朝の賀茂川 3
処方された湿布を4~5時間おきに患部に貼って。。。
ほどなく痛みは緩和されてε-(´∀`*)ホッ

早朝の賀茂川 4
ウォーキングも再開出来たし長引かなくて良かった。。。
それに夕暮れ時と翌早朝も歩けたので、それはラッキーだった。。かな(笑)

日の出
府立植物園の大木の木々の間から朝日が顔を出しました!!
空には鰯雲? でも、陽が昇るとすぐに消えるんですけどね。。。

なか卯 北大路店
賀茂川から少し足を伸ばしてなか卯北大路店へ!!

はいからうどん(¥330・税込)
軽くはいからうどんを注文!!
なか卯のうどんは出汁が旨い(^^)/

烏丸北大路交差点より京都タワーを望む
この日は見通し良かった!!
約6km先にある京都タワーまでクッキリと!!

朝日に照らされる赤トンボ群
賀茂川を再び歩いて帰りますが。。。
対岸を見ると朝日に照らされて赤トンボが輝いてました(笑)

自宅リビングの窓に夏の使者が
自宅に帰って即シャワーを浴びてのんびりと。。。
ふと窓を見るとクマゼミが止まってるじゃない(笑)
まさか自宅でクマゼミ見るとは思いませんでした(笑)

酎ハイ プレーン(¥363・税込)
昼食を食べに餃子の王将 御園橋店へ
まずは酎ハイ プレーンを注文してから。。。

揚げそば(ジャストサイズ・¥477・税込)
この日は揚げそば(ジャストサイズ)を注文!!
野菜もたっぷり入っているし、なによりジャストサイズでも量が多い(笑)

唐揚げ(ジャストサイズ・¥390・税込)
そしてもう一品は唐揚げ(ジャストサイズ)を注文!!
今年になって唐揚げもより美味しくなりましたから(^^)/

今夜、もう一晩ゆっくりと体と足首休ませて金曜日の夜から復帰致します(#^.^#)b

お疲れ様でしたー!!

 

2025年8月24日日曜日

下鴨神社 みたらし祭(足つけ神事)

上賀茂橋近くの大木群
7月27日(日)
下鴨神社でみたらし祭(足つけ神事)が催されていると小耳に挟んだので行ってみる事に!!

夏空 1
下鴨神社なので公共交通機関に乗らなくても賀茂川を歩いて行けばほんの30~40分で行けるので!!
この日も暑かった(*´Д`)ハァハァ 
でも、空が。。。 空が夏してました(笑)

夏空 2
空の青と雲の白がクッキリと分かれて。。。
普段見る空とは全くの別物!!

赤トンボが飛んで!!
賀茂川を歩いていると凄い数の赤トンボが飛んで。。。
赤トンボって秋のイメージなんですけどねぇ。。。
googleで調べても初夏にヤゴが羽化して夏の間は高地で過ごして秋に平地にやって来るって説明ですけどね。。。
賀茂川は夏から飛んでますねぇ(;^ω^)

川に入る
やはり暑いから水を求めますよねぇ。。。(笑)
なにかの行事なのか。。。
けっこうな人数の方々が川に入ってますね!!
なにかを獲っているのか。。。

下鴨神社参道入口
賀茂川を出雲路橋まで歩いて。。。
下鴨神社を目指して街を歩いて!!
糺の森の一部を臨時駐車場にしたりして車で来られる参拝客へ配慮されていても昼前にはもう満車ですか。。。
市バス、京都バスに京阪電車等々の公共交通機関もあるので上賀茂神社とは比べ物にならない程参拝客は多い(^^)/

言社(ことしゃ)
干支の12支を祀った言社
きたくはうさぎなので「う」の言社を脇から参拝(笑)

みたらし祭
御燈明料として¥500をお支払いして御手洗池へ。。。
日曜日ということもあって大勢の方々が足つけ神事に来られているので混んでます(^0^;
この先でロウソクを受け取って先へ進みます!!

しめ縄
神域と俗世の境界が鳥居でありしめ縄ということだそう。。。

御手洗川へ
人の波に飲まれつつ(笑)
前に進んで御手洗川へ!!

冷めたい!!
御手洗川に足を浸けると。。。。 めっちゃ冷めたい(^0^♪
湧水だそうで水温はけっこう低いと思います(^^)/

御神灯
渡されたロウソクに火を点けて奉納。。。

足つけ神事
少しづつ前に進んで行くと正面に御手洗社。。。
それにしても御神水が冷めたい(;^ω^)

御手洗川から上がって。。。
これで罪やけがれを祓い疫病にもご利益があるとか。。。
ま、きたくに罪やけがれは有りませんけどね(笑)

靴を履いて
広いスペースが用意されていて
濡れた足を拭いて靴を履きます(^^)/

体の中から綺麗にする
先へ進むと「御神水授与所」と書かれたところがあり副題に「体の中をキレイする」と!!
御神水を飲んで読んで字の如しで綺麗にすると。。。

御神水
渡された小さい紙コップで御神水を酌んで頂きました(^^)/
これで体の外と中を清められました(`・ω・´)キリ

加茂みたらし茶屋
みたらし団子発祥のお店
並んでいるだろうと思っていたら。。。
約20m超の長蛇の列Σ( ̄□ ̄|||)マジカ
とても並ぶ気にならなかったのでまたしても食べられず(;^ω^)

しもがも 担々麺
お昼時だったので自宅へ戻りつつ寄りたいと思っていた「しもがも 担々麺」へ!!
店の前
満席のようで店の前に2組が待ち。。。
まぁ~2組なら並ぼうかと(笑)

店 内
約10分ほどで席に案内されました!!
小さなお店でカウンターだけ。。。
たぶん8席ぐらいかな。。。

瓶ビール(¥650・税込)
暑かったので仕方ないですよねぇ。。。(笑)

うま辛担々麺(¥1,400・税込)
メニューを見て悩んでいると「私どもの担々麺は辛くありません!!」
なので嫁さんは担々麺(¥1,100・税込)を、きたくはうま辛担々麺を注文(^^)/

油淋鶏(¥800・税込)
旨かった( ̄¬ ̄)ジュル
うま辛担々麺はほどよい辛さで箸が進む進む(笑)
嫁さんも出汁まで飲み干して完食(*^^)v

京都府立京都学・歴彩館
食べ終えて歩いて帰りますが途中で用を足すために京都府立京都学・歴彩館に寄ってε-(´∀`*)ホッ

自宅へ帰ってもう一飲み(;^ω^)
夜は夜勤なので寝ておかないと。。。

お疲れ様でしたー!!