ページ

2025年3月16日日曜日

地下鉄で通勤

早朝の市内
2月10日(月)
新しい原二が来るまで通勤は地下鉄で!!
市内はまだ雪が残っているし朝晩は陽の当たり難いところや橋は凍結の心配があるので!! 

二条駅手前の交差点(七本松御池交差点)
雪が無いと歩き易い(笑)
寒いけど防寒をしっかりとしているし首元も風が入らないように締めているので!!

JR二条駅
午前7時20分頃
ホームには通勤される方々がみられます!!
たぶん今の時間なら大阪方面へ通勤する方々でしょうか。。。
一旦京都駅に出て大阪方面へ乗り換えで新快速なら京都-大阪間は約29分
私鉄の阪急は約40分、京阪は約50分
近鉄は大阪北部に乗り入れてないのでよく知りません(;^ω^)

府立堀川団地
二条駅から二条城周辺を歩いて堀川通りへ!!
丸太町通りから北へ向けて歩くと府立堀川団地が。。。
昭和25~28年に建てられた団地で1階は店舗2~3階は府立住宅
今年で75年目になる団地
耐震に不安があるようで補強工事が行われたり一階店舗も若返りが図られたりして一時期シャッター商店街になってましたが、今では若い店主さんも多くなったよう!!
前は八百屋、酒屋、魚屋等々個人店が中心でしたが、今ではギャラリーとか、飲食店に美容室等々店も多岐にわたっているよう!!
中には若い女性の店主さんの立ち飲み屋があるそうで賑わっているという風の噂が(笑)

営業時間前なので
まだ午前7時台なのでお店のシャッターは閉じたまま(笑)
朝日が強く当たってちょい物悲しい感じも(;^ω^)
左には団地へ上がる階段も写ってます!!

堀川中立売交差点
寒い朝に歩くと短い間隔で催すんですよねぇ(^0^;
なのでトイレのある場所は知っておかないと!!
公園の公衆トイレとか、コンビニのトイレとかはよく利用しますが。。。
中には大型スーパーとか。。。
オフィス街だと貸しビルなんてところも。。。(笑)
あまり推奨されませんが、急を要する時にはねぇ(^0^;

堀川紫明方面を望む
この辺りの堀川通りは銀杏並木で昨年の秋は銀杏の紅葉を楽しませてくれました(^^)/
けっこう古い頃から背の高いマンションが建ちだした地域ですが交通量はさほど多くない(笑)

西大路太子道より西を望む
11日(火)
この日も歩いて帰ります(笑)
京都は平たんな街だと思ってましたが。。。
自身の足で歩いているとけっこうな上り下りが有るんだと!!
西大路太子道界隈なんて全然知りませんのでどういった街なのか。。。
今後知る機会がある街なのか、ないのか。。。(笑)
狭いと思っている京都市ですが、知らない事はたくさん有りますねぇ(;^ω^)

北野天満宮交差点手前
今出川通り辺りまで歩くと夜半に雪が降ったんだと!!

北野天満宮 楼門の飾り
ちょいと天神さんに寄り道(^^)/
小雪舞ってますわ(;^ω^)

天神さんの梅
梅の花が満開になっていても可笑しくない時期になっているんですけどね。。。
梅の蕾はまだ小さい。。。
境内を掃除されていた寺男さんと少しおしゃべりをすると「今年は3月にならないと満開にならないよう!!」との事。。。
開花が遅れているのは菜の花だけじゃないよう(^0^;
正月は暖かかっただけに2月になってからの寒さが身に染みますぅ(;^ω^)

ジョウビダキ♂
仮眠後のウォーキング!!
昨年はほとんど見なかったジョウビダキ♂
今年はよく見かけます(^^)/
でも、すばしっこいんですよねぇ(;^ω^)

カワセミ
また発見(^^)/
今年はカワセミをよく見かけます(^^♪

体を軽く。。
連写で撮っていた中に糞をしているところが(^0^;
ハシタナイとは言わないでください(笑)

ユリカモメ 1
北山大橋を渡って土手に降りるとユリカモメが。。。
人から餌とかを貰っているので近づいても逃げない(笑)

ユリカモメ 2
近くで見ると顔の模様が違うんですねぇ!!
それに羽の模様も。。。

アオサギ
ドンピシャで鳴いているところが撮れたアオサギ!!
未だに餌を獲っているところを見た事がない(笑)

お疲れ様でしたー!!

2 件のコメント:

  1. 新しい通勤快速号?が納車されるまで、出勤時は地下鉄通勤ですか~
    帰宅時は歩いて散策しながらのきたくですねd(^^)
    それにしても府立堀川団地の2、3階住居部分は荒廃が進んでますね~
    近い将来は軍艦島のアパートみたいになるのかな・・・
    そのうちに世界遺産登録?

    京都市内でも雪の降り方が違うのですね~ 流石!盆地故の気候?

    鳥類は飛ぶ為に体内の消化器官(腸)が短くてしょっちゅう糞を
    していますが、その瞬間を見事にとらえてますね~『ナイスチョット』
    地下鉄通勤 お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. 堀川の府立団地は入居者が新たになりつつあるようでそれほど荒廃していないんです!!
      それに店舗も次々と新店オープンしているし!!
      賃貸というのが商店街にとってプラスになっているんでしょうかね(^^♪
      京都は北にいくにつれ雪の降り方が激しくなって(;^ω^)
      市内中心部よりも南だとほぼ積もる事ない(笑)
      カワセミはまだこれからもドンドン出てきます(笑)
      今年はよく撮れました(^0^)b

      削除